iPhone16eのカメラの保護ガラスがほしい!
と思いつつ、安くあげたい一心で
ダイソーのiPhone14用のものを購入。
2個セットです。
色はシルバー、ゴールド、ブラックがありました。
こんなのが2つついてます。
ガラス部分だけでなく、その周りの
アルミ部分もまるごと保護OK。
つけてみたら完璧。
何の違和感もないレベル!
写真にも特に影響が感じられない。
1つあたり55円と、iPhone16eを大切に使いたいけど
節約したい人は絶対つけたほうがいいです!
シンプルなデザインも◎!
2025-10-15
iPhone16eにピッタリ! ダイソーiPhone14のカメラ保護ガラス
2025-10-14
マイクロフォーサーズで軽いカメラを求めて DC-GF10/GF90購入
気づいたらなんと11年ぶり!
にカメラを新調しました。
https://g-pan-noldren.blogspot.com/2014/03/om-d-e-m5.html
2014年にオリンパスOM-D E-M5を中古で買って以来
大変気に入って、ずっと使っていたんですが
最近「重いな・・・」と感じ出し。
軽いマイクロフォーサーズが欲しいと思ったら
パナソニックの「GM1」「GM5」があるけど引くほど高い。
5万とかザラ。約10年前のモデルなのに!
GM5に至っては、最近中古在庫を見かけない人気ぶり。
それならばと思い、パナソニックの初心者モデル「GF」シリーズの
最新にして最終モデルの、2018年発売「GF10」を狙ったら、
意外とお手頃価格で出回ってました。3万弱とか。
https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword3=2500000169588&type=u
なんだかんだで安心なカメラのキタムラにて。
ちなみにカラーは黒と白、そしてこのオレンジですが
オレンジはやたらとお手頃価格でした。狙い目。
持ったらわかる、期待通りの軽さ。
Lumix F1.7 20mm初代のパンケーキレンズつけて、
フィルターなどつけても400g切ってくれる。
操作系は正直初心者向けだなって感じ。
E-M5のほうが好み。ダイヤルも少ないし。
それでも、圧倒的な軽さ。
E-M5より150gくらい軽い。スマホ1台分。
そのうえ、WiFiで画像転送可能、
さらにはUSB-Bで充電可能と、
今までE-M5に感じてた不満が全解消。
マイクロフォーサーズは最近元気がないですが
その分中古にボディがあふれてる印象。
レンズを持ってる人はサブカメラを買うのもオススメ!
中古市場、価格設定がおかしい気がする。
GFシリーズだと、GF1っていう2009年モデルが17000円くらいするのに、
2015年発売のGF7は20000円程度とか。
https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword3=2500000169564&type=u
オリンパスは高めだけど、パナソニックはお手頃なもの多し!
写りは、わりとパキッとした印象。
扱いやすい。
LUMIX F1.7 20mmと組み合わせるとサイズ感もいい。

2025-10-10
ウッソだろっていうコスパと味 餃子の新和軒(イオンもりの里内)
先日矯正展に行った際、
近場でご飯食べようとイオンもりの里のフードコートへ。
ここに入った中華料理屋さんが気になり。
安い早いうまいの最高のお店でした。
期待以上。ここ目当てで行こう。
餃子と唐揚げの定食がお手頃で850円。
きたらびっくり、これ。
まじで?という量。
餃子は5つ、唐揚げもでかめが4つ。
看板メニューの餃子は最高。
皮もちもち、具も多めで、
すべてがハイレベルな餃子。
単品注文も可能で5つ350円でした。
眼の前に第7ギョーザがあるのに餃子屋さんなんて、
と思ったけど、いい勝負してる!
ラーメン類と餃子のセットでもだいたい1000円以下。
いい。学生街らしいコスパ。
そしてラーメン類などのオーソドックスなメニューに加え、
レジ横にはガチ中華感があるメニューがたくさん!
これも気になる!羊肉料理があるなんて。
ここほんとにフードコートか?
2025-10-09
KANAZAWA SDGs フェスタ 2025で食べたEDENのスープ
先日、金沢市役所第2庁舎前で開かれた
「KANAZAWA SDGs フェスタ 2025」へ。
雨だったのにすごい人出!人気!
そしておしゃれな人ばっかり!
お目当ては、長町のスープ屋さん「EDEN」。
お店に行ってみたいけど、なかなか機会なく。
イベントならすぐ買えそうと訪問。
2種類ありました。1つずつ。
皮だけの中華まんみたいなのと、スープがセットに。
葉っぱをお皿代わりにするなんて。
マーボースープは思ったよりあっさり。
いい素材使ってる!と思うくらい、具がおいしい。
もっとたくさん飲みたいくらい、さっぱり系。
チャイのほうに感動!
ナシのコンポートがたっぷり入っており、
それがちょうどいい甘さ。
チャイ自体の味も、濃すぎず薄すぎず。
これならお店で食べても絶対満足できる!と思える味わい。
やっぱりいつかは行ってみたい!
2025-10-08
出汁が魚のアラのとき必食 らーめん集の朝ラー
お気にのラーメン屋さん・集。
過去記事
インスタをまめに更新しており
たまーに朝ラーメンのお出汁に、
お魚のアラ出汁をミックスしてくれます。
それが食べたくてインスタチェックしてゴー。
朝ラー限定の背脂醤油らーめんに、
ごはん追加、SNS見たで炊き込みご飯に。
これで1000円切ってる価格のありがたさ。
ラーメンは、確かにいつもより出汁がうまい!
しっかり醤油や煮干しを感じながらも
アラ汁的な旨味がプラス。
これは魚出汁プラスのときは狙って行きたい!
2025-10-07
刑務所の内部見学ができる!矯正展
年に1回、1日だけ!
こないだの日曜、
金沢刑務所を一般解放する「矯正展」に行ってきました。
今年はかなり気合入っていたらしく、
ステージイベントの司会が馬場ももこさんだったり
ジャンピンのライブがあったりと盛りだくさん。
それだからか、すごく混んでました。
お目当ての「刑務所内部見学」は、
9時半オープンなので10時すぎに行ったのに、
午前の部もう受付終了!
午後の部は12時半から受付開始とのことで
12時に行ったら超絶大行列!!
それでもなんとか入れて内部見学できました。
これぞ非日常。
本でしか読んだことがない世界が広がる。
見学するのは工場、浴室、体育館などなど。
その日の食事サンプルなどもあり、興味深い内容。
これは1回は行くべきダークツーリズム!
2025-10-06
これで小麦や卵不使用なんて コンコント菓子店(横川)
https://conconto-kashiten.com/
横川にある「コンコント菓子店」へ。
気づいたらなんと7年ぶり!
https://g-pan-noldren.blogspot.com/2017/07/ok.html
卵・小麦粉・乳を使わないケーキを出してくれるお店。
ケーキなどをテイクアウト。
ロールケーキすら、米粉などを使ってて
小麦粉なしらしい。
これでアレルギー対応なんて。
このチーズケーキも乳なし。
ただチーズっぽくないかな。ヨーグルトみたい。
でもそれでも、そんな制限あるの?というくらい
ちゃんとケーキ。下手な店より全然おいしい!
でもケーキより焼菓子のほうが感動。
クッキーが特にすばらしい!これで小麦粉なしとは!
口溶けよく、ほろほろ。
これはおもたせにも超おすすめです!
特にアレルギーの子がいたら絶対感動する!
2025-10-03
前菜からパスタまで全部感動できる ターボロ・デル・グッフォ(片町)
片町のイタリアン
ターボロデルグッフォを再訪!
過去記事
結婚記念日にかこつけて。
ランチは2500円と4000円の2種類。
前菜+パスタ+デザートで、高い方はそれにメイン(魚or肉)がプラス。
お手頃なほうでも十分なボリュームです。
それでいて何よりおいしい!
前菜も全部美味だし、パスタは3種盛り。
こんなにいろんな味が一度に楽しめるのがいい。
この日の前菜。
なんとイベリコ豚のハムまで。
この前菜が、どれ食べてもびっくりするほど美味。
手がこんでる。
全部説明してくれるのも◎!
パスタは3種盛りで、
エビのブッタネスカ、ラザニア、自家製五郎島金時ニョッキのクリームソース。
ちょうどいい量。ほんと通常の1/3ずつくらい。
よくこんな手間かかることやってくれるな~と感動。
しかも、全部が全部、すっごくおいしい。
もっと食べたい、でもこれがちょうどいい。
デザートも3種盛りなのがうれしい。
ドリンクもついてきます。
デザートは普通だな、というイタリアンもある中
ここは段違い。パンナコッタめっちゃおいしい。
ティラミスも本格的だし、全部感動できます。
2025-10-01
駐車場代払ってでも行きたい とも家のランチ(片町)
片町きららの裏手あたりにある
居酒屋さん「とも家」のランチは
ほんとこの価格でいいの?というおいしさ。
800円とか700円とか。
過去記事
最近はほぼこれ頼んでる「とり天」。
鳥がジューシーで衣サックサク。
量が多すぎないのも好き。
抹茶塩と天つゆがつくのもありがたい。
周辺コインパ停めても1000円でおさまるレベル!
片町の平日ランチとして、最高峰!