前は夜に行ってた、泉本町のズイウンダイニング。
過去記事
ランチは2000円くらいで
おしゃれ定食が食べられるので
試してみたいと思い訪問。
https://zuiun.jp/dining/
これはいい。
味もいい、見た目もいい、
お店の雰囲気もいい。
デートにも、友達の会食にもおすすめできます。
ただ超絶人気で予約マスト!
お店のインスタで見て、これ食べたい!と思った
「雲プレート」1760円。
「サーモンのきのこクリームソースと茄子のムサカのプレート」。
メインめっちゃうまそうと思って、完全にこれ目当て。
サーモンがふわっふわ。スチームかな?
そこにからむ、きのこのクリームソースもあっさりめで◎。
冷製ラザニアみたいなムサカはしっかり濃い目でご飯が進む。
付け合せのサラダもおいしいし、
最初ちょっと高いかなと思ったけど、味のレベル考えたら全然あり。
ここはいいです!駐車場もそこそこ広いし。
2025-09-30
ランチが超人気で美味 zuiun dining(ズイウンダイニング)
2025-09-29
平日ランチの超おすすめ イル・キャンティ金沢(武蔵ヶ辻)
こないだ平日休みがあり
せっかくなのでイル・キャンティ金沢へ。
過去記事
ここの平日ランチは1200円から。
さらに、ここの看板メニュー「真夜中のスパゲッティ」も
1480円で、サラダ・スープ・ドリンクつきにできます。
土曜ランチタイムおよび夜と同じ価格で、サラダなどがセットに!
しかもちょっとシステムかわって
サラダはセルフに。1回限りですが盛り放題。
結構な量を食べられます。
名物のドレッシングもセルフでかけ放題。
これはうれしい。
日替わりランチと迷ったけど、
せっかくなので真夜中のスパゲッティに。
結構盛りがいい。一人だと多いかも。
でもこれがほんとに最高!
スパゲッティだけど、ガツンとした味わい。
イタリアンとは違う、イタリア居酒屋的な。
スープも濃い味だけど、全部飲んじゃう。
平日に時間あったら、ここ行くべき!
ボリュームも味もバッチリ。
2025-09-24
驚異的なコスパ インドカレー「MEHAK(マハク)」(金沢港あたり)
気づいたら5年ぶり!の訪問。
過去記事
インドカレーのマハク。
ランチで行ったら、なんとびっくり、
5年前と比べても50円しか上がってない。
このお手頃さ!
それでいて、カレーがしっかりスパイシー!
安いインドカレーって、スパイスけちりがちな印象だけど
ここは結構がっつりスパイス感じました。
Aランチで、カレーは「サンバル」に。
ランチの中で一番辛いやつ。
ほんとに辛い。でもそれがいい。
しかもルーたっぷり!
ナンがおかわりOkだけど、追加できないほどのボリューム。
最初のこのセットだけで超満腹。
これはいい!金沢港方面に行ったら
ここでランチしようと思えました。
2025-09-22
これはおいしい ビストロパザパのCランチ「秋鮭とじゃがいものクロケット」
お気に入りのお店、ビストロパザパ。
過去記事
ここはCランチが不定期で入れ替わり、
インスタ等で告知してくれるので、
これ絶対俺好き!みたいなメニューのときは行きます。
今は「チーズ入り秋鮭とじゃがいものクロケット 香草風味のタルタルソース」。
これは!
コロッケ好きなら間違いない!
小ぶりとはいえクロケットが3つも。
結構ボリューミー。
パン粉がざくざくで、食感が楽しい。
中は、いわゆるポテトのコロッケとクリームコロッケの間くらい。
じゃがいも風味メインで、チーズのコクが加わった感じ。
そこに結構たくさん入った鮭の旨味!
さらにタルタルソースがこれまたおいしく、クロケットと合う。
これはいろいろ食べてきた
Cランチの中でも、間違いなく上位!
2025-09-21
2025-09-19
新作のトマト唐麺も食べた 8番らーめん
毎年この時期の楽しみ、
8番らーめんの野菜とまとらーめん!
過去記事
かれこれ2013年から毎年食ってる。
この時期だけ8番に通い詰めるくらい好き。
今年は1000円超えたけど、まあいいかと思える味わい。
旨味の洪水。
そして今年から「クリーミートマト唐麺」も登場。
これもおいしいけど、
トマト感が少なめ。自分はノーマルかな。
やっぱりスープがうまいのであって。
ただそのチャレンジングな姿勢は◎!
飽きさせないという心意気を感じる。
2025-09-17
あごだしが衝撃のおいしさ ラーメン晴れのち時雨(金沢駅近く)
https://www.instagram.com/harenochi_shigure/
めちゃくちゃうまいラーメン発見。
それなのに意外と混んでない。なんで?
金沢駅から徒歩圏内にある、「晴れのち時雨」というお店。
裏通りでちょっと分かりづらい場所にあります。
豚骨などもあるらしいですが、
ここの売りが、動物を使ってない「あごだしラーメン」。
魚介と野菜だけらしい。
それにしました。980円。
なんだこれは!となるほどおいしい。
正直そこまでしょっぱくないけれど、
旨味が濃い。それも、豚骨みたいな旨味じゃない。
魚ベースの、あっさりめだけど奥行きがある感じ。
塩ラーメンだけど、いわゆる塩ラーメンを
想像していたら、旨味が段違い。
麺はストレートで食べやすく、
具も全部おいしい。
すごい完成度・特徴。
都会にあったら行列店になるだろうに、
なんで混んでないんだろう・・・
自慢の「あごだし」以外にも、醤油ラーメンや
担々麺もあるらしく、また行きたい~!
2025-09-16
今限定!ぶどうたっぷりのmidoriyaのココナッツミルクプリン
https://www.instagram.com/p/DOdFGWfkZ0C/?hl=ja&img_index=2
オーガニック食品の販売のほか
カフェも併設する「midoriya」さん。
過去記事
今限定のココナッツミルクプリンが、
これでもか!とぶどうたっぷり。
豆乳を使っているらしく、あっさり。
ぶどうが主役って感じ。
皮ごといけるからシャインマスカットかな。
こんだけ大量に乗ってるのが最高!
ここ意外と空いてるので穴場!
2025-09-11
平日も開催に!Bメロのヘルシーなカレーバイキング
野々市にあるカレー屋さん「Bメロ」。
スリランカカレーを出すお店です。
過去記事
ここで先週末に、
なんとカレーバイキングを開催!
そしてそして、それが定番化!
平日限定ですが、ヘルシーなカレーが食べ放題!
スリランカカレーは、野菜の副菜が
たっぷりなので、罪悪感低め。
胃もたれも全然。それが食べ放題・・・
https://www.instagram.com/b_melo_nonoichi/
1回目でこの盛り。
通常メニューのカレーで1500円くらいするのに、
バイキングは1580円!
ただし今だけの価格のようです。
お米は五穀米とバスマティライスから選べます。
カレーは基本の豆カレーと、チキンカレー・ポークカレー。
そこにたくさんの副菜も食べ放題。
ナスのマリネ的なやつとか、キャベツの和え物的なやつとか。
サラダも食べ放題でした。
やばすぎる。
それでいてどれも美味。
平日限定とはいえ予約なしのフリーで入店OK!
ぜひお早めに!!!
2025-09-09
麻婆に唐揚げ1つが至高 翠香(香林坊)
2025-09-08
まるでホテルの高級中華! 尾張町の梅梅(めいめい)でランチ
先日尾張町の梅梅(めいめい)を初訪問!
ずっと行ってみたかったけど
駐車場なく、また土日は予約ベターの人気と聞いていたので
仕事で尾張町行った平日に訪問。
メニューはしっかりHPで出しててくれて安心。
https://kiwa-group.co.jp/meimei_kanazawa/#menu
担々麺で1000円で、
定食類は1500円くらいと結構高めですが、
食べてわかったその満足感。
担々麺は3種類あり、「黒」「白」「汁なし」。
「黒」にしました。
これはうまい!
担々麺だけど、白ごまはなし。
しっかり濃い味の、ちょい酸辣湯を思わせる
中華スープに、これでもか!という量のごま。
ひき肉たっぷり。
町中華とは全然違う、ホテルなど高級中華の味わい。
町家を改装したお店の雰囲気も素敵だし
お冷が烏龍茶なのもいい。
これはいい。次は白坦々食べに来たい!
2025-09-05
こんなの食べたことない ビストロパザパの「ムサカ」
定期的に入れ替わるビストロパザパの「Cランチ」。
過去記事
今週スタートの「ムサカ」、
こんなエキゾチックな料理初めて。
ギリシャのラザニアだそうですが、
いわゆるパスタは入ってません。
冷製のラザニアといった感じで、
マッシュポテトにトマトミートソース、
そしてベシャメルソースがかかったもので、
冷たい状態で出されるので、暑い今最高。
食べやすい。
真ん中はラタトゥイユみたいな印象ですが
ベシャメルソース・マッシュポテトと合わせて食べると
なにこれ食べたことない!という味わいに。
お店インスタによると常連リクエストナンバーワンらしい!
2025-09-03
山中温泉に行ったらぜひ 栢野大杉茶屋の草だんご
山中温泉に行ったときに
買って帰りたいと思ったのが栢野(かやの)大杉茶屋の草だんご。
栢野大杉という古い大木があり、その近くにお店があります。
数年前行ったときと違い、建て替えて超キレイになってた。
https://www.tabimati.net/gourmet/detail_65.html
看板商品の草だんごは、
よもぎの香りがとにかく最高。
5つ700円。
これ自体に甘みはついておらず、
砂糖入りきなこをかけて食べます。
素朴なんだけど、香りが段違い。
また驚くほどの柔らかさ。手で持てない。
華美ではないのに、なんだこれは!となれる。
冬季休業なのもレア感あって好き!
2025-09-02
超絶かわいいオリジナル雑貨が豊富 AIUEO山代温泉店
https://www.hello-aiueo.com/
山中温泉に行った帰り、
山代温泉街にある「AIUEO」というお店へ。
オリジナルの雑貨をたくさん取り扱ってます。
ネネットとか好きな人は絶対好き。
シールや文具、ピンバッジなどなど。
どれもここオリジナル!
通販でも購入可能です。
山代温泉行ったら立ち寄りたい、
それくらいオンリーワンでかわいい。
2025-09-01
8月全面改装オープン!山中温泉河鹿荘で1泊
8月頭にリブランドして
全面改装のうえオープンした
山中温泉河鹿荘で1泊してきました。
2020年にGoToトラベルで行ったときは
正直ボロいな~と思ったけど
改装してるならいいかなと思い予約。
開業記念価格で、一人15000円ちょっと程度でした。
ほんとは20000円くらいするみたい。
全体的に、結構よかった。
ただ高級なサービスなどを期待すると☓。
カジュアルに、おしゃれ、そして最低限のサービスを
期待する人にはおすすめ。
若い方や小さい子連れなら良さそう。
老夫婦はちょっとさみしく感じるかも。
■ロビー
めちゃくちゃきれい。
そんで、ソフトドリンク飲み放題で、
一番ビックリしたのがワインと日本酒飲み放題!
日本酒は常きげん純米吟醸があって驚き。
ついつい飲みすぎちゃう。
ただチェックインは時間かかります。
オープンしたばっかりだからかな。
15:00に着いたけど30分ほど待ちました。
■お風呂
さすが山中の湯。これはいい。
無色透明なのに、めちゃくちゃあったまる。
またサウナが新設されてました。
内湯2つ、露天1つのシンプルなつくりで、
温泉旅館としては小さめだけど、
とにかく泉質がいい!
そして湯上がりラウンジが最高。
この雰囲気!おしゃれ!
ティーパックがおいてあり、自由に飲めます。
ここでかなりの時間さく価値あり。
■部屋
和室にしましたが、ほんと普通って感じ。
しかも布団はセルフ。
フロントの方いわく「プライバシーを大切にして・・・」
とのことで、うまいこと言うなと感心。
畳の一部がちょっと汚れてたりするけど
まあいいかと思えるレベル。
椅子などもきれいだし。
そして布団はマットレスがかなりハイクオリティでよく寝られました。
■館内施設
自由に使える卓球場やダーツ、ビリヤードなどがあるラウンジあり!
ここが超人気でした。少しですが漫画もあり。
ここでくつろぐのが◎。アミューズメント。
■食事
期待して行ったんですが期待以上!
夜朝どっちもバイキングです。
夜は肉などボリューム系多め。刺し身もあり。
金沢おでんやハントンライスなど、ご当地メニューも豊富。
そこそこのホテルバイキングくらいの味わいはありました。
特に刺し身は期待以上。
ライブキッチンが目玉で、ハンバーグは絶品、
かきあげはボリュームありすぎたかな。すき焼き風焼き肉もおいしかったけど
結構脂多めで1枚で十分。
正直なところ朝のほうが好みでした。
全体的にヘルシーメニュー。
加賀丸いものとろろがあって感動!
そして注文してから握ってくれる、ひゃくまん穀のおむすびも絶品!
こんな感じで、全部が全部80~90点台を叩き出すような、
結構な満足感がありました。
いわゆる仲居さんのサービスなどがいらない人、
気楽にお料理を、量も含めて楽しみたい人、
そんな方におすすめできそう。
山中温泉だと、まさにいいとこと湯快リゾート系の間を埋めてくれそう。