やっぱり雰囲気も味もいい!
と思った、泉本町の「zuiun」。
過去記事
地下のブックカフェはセルフですが
席数も多く、日中も薄暗く、それがいい感じ。
メニューは結構入れ替わります。
紅茶のレアチーズケーキと
桃のクリームソーダを食べました。
600~700円台だったような。
クリームソーダは絶品!
桃コンポートが2つも入っていて、
ソーダのシロップもさっぱりめ。
レアチーズは見た目プリンですが
これまた上品で、これの桃もコンポートでアクセントに。
駐車場も広いし雰囲気いいし、
カフェとしてとてもいい。
くつろぎたいときにまた行こう。
2025-08-21
zuiunカフェのレアチーズケーキと桃のクリームソーダ
2025-08-20
スパイスがガツン!カレー処ビンダース(尾張町)
尾張町の、金沢文芸館の横あたり。
テイクアウト専門のカレー屋さんへ。
https://www.instagram.com/vinders335/
独学でカレーを学んだご主人が手掛ける
スパイスがきいたカレーが味わえるそうな。
お店は漢方薬の薬局って感じ。
実際、ご主人のお母さんがそれを営んでたそうで。
カレーは4種類くらいありました。
大体1180円くらい。
正直いい値段するな・・・と思ったけど、食べたら感動。
こんなにスパイスが強烈なカレーは初めて!
しかも激辛じゃなくて、ほんとスパイシーって感じ。
口に入れたらスパイスの香りがグワって広がる。
盛りもいいし、こりゃこの値段するなと納得。
こんなカレー食べたことない。
テイクアウトオンリーでもまた食べたい。
お店横にベンチあるので、真夏だろうがそこで食べてもいい。
それくらい感動。
駐車場は1台だけあるらしいです。
またテイクアウトしに行きたい。
2025-08-19
まるで高級なおそば!中華そばブラボー「冷やしなめこんぶそば」
大好きなラーメン屋さんブラボー。
https://www.instagram.com/bravo.chukasoba/
過去記事
いま限定の「冷やしなめこんぶそば」が絶品でした。
和だしがたっぷり、あっさりしているのに旨味たっぷり。
1350円と結構な値段しますが、
まあそうだろうな・・・となるくらいのこだわり。
具もスープも絶品だし
麺の締め具合がちょうどいい。キンキンじゃない。
高級なそばを食べてるかのような上品さ。
でもそれよりも動物性のうまみがある。
個人的には定番メニューの「酸辣豚そば」も大好き。
ラー油たっぷりで辛いし、ちゃんとすっぱい。
塩味濃いめでガツン系。それがいい。
行列必至の人気店ですが、時間帯によってはすんなり入れます!
2025-08-14
実質1本約50円 コストコのチキンバスケット
コストコのフードコートで
重宝していた「チキンバスケット」がリニューアル。
過去記事
前はポテト大量、チキンスティックもそこそこな量、
だったのがチキンスティックのみに。
でもチキンだけなら増えてるかな?
前は15本くらいで、今は20本くらいありました。
お値段は変わらず980円。
これにカップチリソースがついてきます。
980円で20本なので1本50円換算。
それでいいのというくらい、しっかりしておいしい。
多分ささみと思われる、脂身ない肉がごろごろ。
成型肉でないのが最高。
やっぱりコスパは段違い!
2025-08-13
衝撃コスパの平日限定ランチ じわもんや(尾張町)
2025-08-12
北陸唯一 コーヒー&アイススタンドがある「無印良品 白山北安田」へ
西松任駅のすぐ近く、
アルビスなどがある「イータウン」に
北陸最大級の無印良品が。
しかもここ、アイススタンド併設。
店頭で売ってるアイスのうち一部が
なんとその場でスクープしていただけます。
しかも安い。
一番お手頃なのは190円!
シングルとダブルがあるけど
ダブルでお得ってことはなく、単純に足し算。
それでももとがお手頃だから割安感あり。
右:チョコミント190円+ヨーグルト風味ブルーベリー290円、
左:ピンクグレープフルーツ350円+ピスタチオ350円、
上:ジャージー牛乳190円+抹茶190円。
全部が全部おいしい。
31並み。
特に感動したのは、高めのピンクグレープフルーツ。
極上のソルベって感じ。
ピスタチオも味が濃い!
そして190円のお手頃ラインの
チョコミント・ジャージー牛乳・抹茶もすごい。
これまた濃い。というか安すぎる。
抹茶は京都で食べた濃いやつ並み。
チョコミントもちょうどいいさわやかさ。
全部が全部レベル高い。
これはおいしい!席数少ないのがネックですが
このアイススタンド、もっといろんなとこに出してほしい!
2025-08-08
買えたら超ラッキー COYAのキャロットケーキ(尾山神社前)
尾山神社参道あたりにあるパン屋さんCOYA。
https://www.instagram.com/coya.ayaco/
月~水休みなうえ、生産量自体かなり少なく
売り切れもしばしば。
でも何食べてもおいしい。
こないだ買ったキャロットケーキが絶品!
ちょうどいいスパイス感に、バタークリームが合う。
生地のどっしり感も好き。
なんで人参入れてこんなにおいしくなるんだろう・・・
ただほんと売り切れ多いので、AMに行くべし。
2025-08-06
丸亀製麺の冷たーい海鮮旨塩うどんが美味
https://jp.marugame.com/menu/udon/kaisenumashio/?filter=shop
丸亀製麺の新作の冷たいうどんがおいしい!
920円となかなかパンチある価格ですが、
まあいいかと思える具だくさん。
海老天、桜えび、あさり、シナチクなど。
しかもなぜかわかめは無料トッピングに。
まず旨塩だしが、しっかり濃い味。
でもしょっぱいだけじゃない。
そこに加わる具のうまみ。
特に桜えびがめっちゃいい。
これは夏に一度は食べるべき!
全国チェーンの本気の夏メニュー、すばらしい。
ざるやぶっかけとは違うおいしさ。
2025-08-05
夏対策!お手頃な機能性インナーを試してみる
あまりの暑さに、いわゆる機能性インナーを買ってみたところ
Tシャツ1枚よりも快適!と気づきました。
でも正直下着に1枚1000円以上かけるのは嫌。
できればお手頃価格がいいと思い
何社か比較検討。
左からしまむら、GU、ワークマン。
■GU
サイドシームレスクルーネックT
◯いいところ
・デザイン性良し、これ1枚でもいける
・通気性もよく乾きもいい
☓よくないところ
・率直にコスパ。セールでも990円くらい
・Tシャツ重ね着には向かない
■ワークマン
氷撃冷感(R)-10℃サーフシャツ
https://workman.jp/shop/g/g2300021813220/
◯いいところ
・さすが-10℃を名乗るだけあって涼しい!
・これで580円はおかしい。安すぎる
・ただし本来インナーではないので、インナー利用はケースバイケース
☓よくないところ
・ものがない。最後の1枚を買ったくらい、店頭にない
・肌に張り付くので、Tシャツのインナーとしては不適切。
Yシャツのインナーなら大丈夫
■しまむら
◯いいところ
・とにかく安い、390円!
・ほぼメッシュ状で乾きが早い
・Tシャツの下に着ても涼しい
☓いまいちなところ
・これ1枚では着られない、あくまで下着
・特売日に行ったからこの価格かも
総合すると、しまむらがベスト!という結果に。
とにかくコスパが抜群すぎる。
2025-08-04
冷やしらーめんが絶品だった ごえちゃんらーめん(有松)
超久しぶりに、有松のラーメン屋さん
ごえちゃんらーめんへ。
過去記事
相変わらずお手頃。
定番のしょうゆらーめん並で700円。
でも初めて見た「冷やしらーめん」が
気になったのでそれに。
800円とお手頃。
これはおいしい!
冷やしって脂が固まるから
あっさりするのが当たり前だと思ってたけど
これはちゃんと脂の旨味・コクがある。
まずくるのは醤油の深い旨味。
それから出汁的なおいしさ。
冷えてても薄味じゃない。
麺が冷やされて食感が固めなのがまた好み!
同じく800円の担々麺も大変好み。
ごま風味よりも出汁風味強めなタイプ。
やっぱりここ美味しい!
2025-08-01
シュークリームが絶品すぎた ふみこ菓子店(三口新町)
以前行って大変気に入った
ふみこ菓子店へ。
お目当ては以前買えなかったシュークリーム!
250円くらいだったかな?
これ最高!
いわゆるクッキーシューで、
生地の上はサクサク、
下はしっとり系。食感がまずいい。
そしてクリームがまたおいしい。
なんだこれ。全部がハイレベル。
ここ最近で一番おいしいシュークリーム。
こりゃ売り切れるわ・・・
ミルクレープも素直なお味でおいしいし
このプリンとケーキが合体したやつが感動の味。
全部が濃い。
パンナコッタも絶品。
全部のお菓子が、素直においしい。
洋酒感じる!とか、食べたことない味!
じゃないけれど、いい意味で普通、
なんだけど感動できる。
それってすごい。
2025-07-31
とんかつ専門店よりおいしいのでは せりな(直江)
2025-07-29
行列マストの超人気店に 浜田食堂(金石)
2025-07-28
石川県内は2店舗だけ!びっくりドンキーのモーニングがお得すぎる
びっくりドンキーのモーニングが
石川県内でも食べられるように!
金沢だと元町店だけで、
あとは小松。
県内2店舗しかありませんが、すごくお得でした。
9:00~11:00の提供なので、ブランチにも良さそう。
トーストセットだと380円!
しかもコーヒーはおかわりOK!
レギュラーバーグディッシュ100gに。
ドリンクつけても680円というお手頃さ。
ドリンクもいろいろ選べるし。
相変わらずのおいしさが朝から。
朝しかないトーストセットも。
これはポテトサラダトースト。
490円というお手頃さなのに、ボリュームあるうえ
パンがやたらとおいしい。
オーブン焼きらしく、外サク中フワ。
ポテサラのボリューム感も◎!
10:00以降はスイーツも注文可能で
期間限定メニューの桃パフェもさすがの味わい。
ソフトクリームがおいしい。
桃も、しっかり甘くて期待以上。
やっぱりびっくりドンキーはファミレスの中で一番おいしい!
2025-07-24
平日Lカツ100円オフがうれしい カレーのチャンピオン本店(野々市)
先日仕事が夜中まで。
さすがに体力入れていきたい!と思い
久しぶりにチャンカレカツカレー。
https://chancurry.com/
知らなかった。平日はずっとサービスタイムで
Lカツが100円オフだなんて。
https://chancurry.com/cms/wp-content/uploads/2015/08/075444118e85714030944d86217ad56d.pdf
野々市の本店は平日も夜まで100円オフ。
ボリュームたっぷりのチャンカレが880円・・・
平日の晩飯これでいいじゃん!と思ったほど最高。
ただ相変わらず男ウケ中心の店だな~と思いました。
女性客、ご夫婦以外皆無!
2025-07-23
本格的トムヤムクン Bメロのエスニックラーメンが期待以上
野々市のスリランカカレーのお店Bメロ。
過去記事
ここに麺類があって、
それが気になって再訪。
カレーは1500円弱しますが
麺類は1000円前後。お手頃!
この日は「トムヤムラーメン」を目当てに。
980円。
これが期待以上!
かなり本格的なトムヤムクンだけど
ちゃんとラーメンと合うようにもしてある。
スープはわりとこってりで、酸味抑えめ。
それがいい。
具はエビやら生玉ねぎやら。どれも合う。
スープ完飲しちゃうほど美味。
ムスメの注文、よだれ鶏の冷やし中華1080円に
スパイス煮卵トッピング。
よだれ鶏のタレで食べる冷やし中華のような。
意外と濃い味でおいしかった。
そして、200円でドリンクもセットにでき、
自家製コーラなんてものも。
お手頃だし、めちゃおすすめです。
トムヤムクンはまた食べたい!
あとは汁なし担々麺がありました。
2025-07-22
もはやスイーツ!ココスのかき氷 キャラメルマキアート
https://www.cocos-jpn.co.jp/menu_contents/shaved_ice2506.html
ココスの夏恒例のかき氷。
今年も食べに行って、
だいたい毎年大きいからハーフサイズを頼むんですが
この「キャラメルマキアート」だけはハーフなし。
頼んでみました。
869円。
最近流行りのかき氷としてはお手頃め。
そしたらこれがめちゃんこうまい!
ほぼケーキ!と思うほど、ちゃんとキャラメル風味強めで
ホイップクリームがまたおいしい!
ケーキのような味わいなのに、かき氷だからあっさり。
それがまたいい。
ファミレスでこの味を出せるのはすごい!
2025-07-18
りんご飴の概念変わる ごりんのりんご飴
先日アピタタウン金沢ベイの
キッチンカーイベントで発見した
「ごりんのりんご飴」というお店。
森本の山奥のほうに実店舗もあるらしいです。
りんご飴専門店とは新しい。
りんご飴各種770円からで、
いろんなフレーバーがありました。
最初なのでプレーンで。
しかも頼んだらカットしてくれます。
(カットしたら賞味期限30分らしい)
これはおいしい!!!
りんご飴のりんごって、普通はくずりんごなのに、
これはいいものを使いながら、
その周りに飴を絶妙にコーティング。
シャクパリの食感が楽しいし、
何よりりんごがおいしくて、飴に負けてない。
知ってるりんご飴じゃない!
最初、結構値段高いな…と思いましたが
食べたら納得。これはいい。
切ってくれるのもうれしいし、
丸ままだったら映えそう!流行りそう!
2025-07-17
真夏日に最高 8番らーめん「和だしらーめん」
めちゃくちゃうまかった。
また絶対食べる。
8番らーめんが昨年から始めた夏の新定番
「和だしらーめん」。
https://www.hachiban.co.jp/news/2025/20250630_01/
https://g-pan-noldren.blogspot.com/2024/07/8.html
去年は「冷やしらーめん」でした。
器も変わった。
去年より、「和だし」というだけあって和風感あり。
それがいい。めっちゃあっさりだけど、
つるつる~っと食べられる。
出汁全のみ。
また専用調味料「八味」がすごく合う!
絶対入れたほうがいい!
量は少なめです。
ギョーザなどつければバッチリ。
2025-07-16
スイーツスポットとしてのイオンモール白山
先日イオンモール白山へおでかけ。
ここはスイーツが楽しめるお店も多々あるので
カフェ感覚で行くのもおすすめ。
一番お気に入りなのが
ドトールのコーヒーソフトクリーム。
店頭POPによると、全国で4店舗しかないらしい!!
石川にあってくれてありがとう!!
300円台後半だったと思います。
ほんとちょうどいいコーヒー感。
さすがドトール。
でもコーヒーが強すぎもせず、ちゃんと甘いので
中学生でも全然大丈夫。
そして喉乾いたから飲んだ
果汁工房果琳の「とろける桃のスムージー」に感動。
500円くらいだったかな。
この値段でいいの?というぐらい
桃がしっかり感じられました。
しかも、すももの皮入ってるのかな?という感じの
ちょい酸味があるのがまたいい。
イオンモール白山、休憩に行くのも◎!
2025-07-15
濃厚リンツ チョコミントショコラドリンク
金沢百番街内の、リンツショップで発見!
チョコミントショコラドリンクというものを販売してました。
最近チョコミントはほんと市民権を得てきたなと。
https://www.lindt.jp/contents/menu/2959/
新発売のリンドール「ダークミント」を贅沢に一粒使用し、北海道北見産のハッカオイルを加え、爽快な味わいに仕上げました。一口飲んだ瞬間から爽やかなミントの香りが広がり、まろやかなホワイトチョコレートの甘みと絶妙なハーモニーを感じます。
らしく、7月いっぱいの提供で、
なくなり次第終了!早めが吉!
898円と、さすがのリンツ価格。
でもこれはうまい。
最初出てきたとき、ちっちゃくない?と思ったけど、
飲んでみるとちょうどいいサイズ。
ミント感が絶妙。キツすぎず、弱すぎず。
さわやかさを感じるけど、チョコ感もしっかりと。
カップにチョコがくっついてるので
握りながらパリパリを崩して飲みます。
それも楽しい。
チョコミン党であれば飲んだほうがいい。
そしてチョコミント苦手な人もいけそうな味。
2025-07-14
テイクアウト飯として超優秀 Pizza Horizon(香林坊)
クラソプレイスの裏あたり、
アメリカピザが食べられるHorizon。
過去記事
こないだ晩ごはんとしてテイクアウトしました。
ちゃんと袋に入れてくれます。
こんな感じ。
紙皿をしいたうえで、袋に入れて
横で持ちます。
これも本場っぽくて好き。
一番好きな「チーズ」500円+税。
おうちで食べるときはトースターであっためるのが◎。
見事に復活しました。
下パリパリでおいしい。
アメリカピザの中でも最上級のうまさ!
そして意外とボリュームあって
これで十分1食になりました。
手軽な晩ごはんとしても優秀!
2025-07-11
まるで高級水ようかん 茶菓工房たろうの「あずきながし」
大好きな和菓子屋さん「たろう」の
夏限定のお菓子がすごくツボでした。
その名もあずきながし。妖怪か。
540円で、ほぼ水羊羹です。
でも水羊羹よりうまい。
葛混ざってるのかと思ったくらい。
原材料には入っておらず、驚き。
小豆の味が濃いのに、ふるふるもちもち。
なんだこの食感は。
そして柔らかいのに、あんこに匹敵する味の濃さ。
あんこをバクバク食える自分にとってはツボ!
2025-07-10
夏季限定 townsfolk coffeeのコーヒーフィズが絶品(玉川町)
玉川公園のすぐそば、角にある「townsfolk coffee」へ。
過去記事
自家焙煎のこだわりのコーヒーが味わえるお店で、
ここのインスタで見た、夏季限定メニューが飲みたくて訪問。
Cold Brew Fizz [コールドブリュー フィズ]。
コールドブリューのコーヒーに
トニックウォーターを加えて、
さらにライムやらスパイスやら入れたメニュー。
エスプレッソトニックも、ここにはあるけど、それとは別物。
750円。
こんなうまい飲み物めったにない。
コーヒー大好きだけど、これは正直
コーヒー風味は弱め。
トニックウォーターとスパイスをまず感じて、
あとでコーヒーの苦みがくるような感じ。
一口ごとにいろんな味がする。
よりさっぱりする。
この日は「ケニア」のコーヒー豆らしいです。
お店のインスタによると
コーヒー苦手な人にもオススメとのこと、
コーヒー好きな人もぜひ飲んでほしい!
こんな飲み方あるんだと感動しました。
2025-07-09
今年も食べられた!プティブランの桃のタルト
ほぼ毎年、この時期の楽しみ。
プティブランの「桃のタルト」。
今年も買えました。
ハーフで670円だったかな?
過去記事
超絶ジューシーな桃がまるごと半分!
その中にちょうどいい甘さのカスタード。
そしてサクサクの土台。
この三位一体!
毎年感動できる。飛べる。
桃のパンナコッタもありました。
これまたうまい。
パンナコッタ、ふるふる!
はちみつのジュレのさわやかさもあり。
桃のコンポートが最高。
プティブランさんは少数精鋭のケーキって感じ。
見た目シンプルで、何食べても満足できます。