2016-12-31

家族で格安SIMに乗り換える前に

夫婦そろってIIJmioに転出完了!

ですが、いろいろ失敗しました。

具体的には必要なかったはずのお金が
予想外にかかってしまったこと。

こうすればよかった、という手順を記します。

■MNPの場合、名義は一人のみに変更しておくこと

IIJmioは、複数SIMを申し込む場合でも、
名義は一人にしなければなりません。
別名義だと別アカウントになります。

そのため事前に名義変更しとかないと
MNPできません。

うちの場合は夫婦でソフトバンクでしたが
この名義変更の手続きが、
自分の分のMNP後だったので
名義変更手数料で3240円かかってしまいました。
家族間の名義変更なら無料だったので、
自分の転出前に、二人ともソフトバンクと契約している
段階で名義変更していればかからなかったお金…


MNPは初期費用がたくさんかかるので
せめて少しでも負担を減らすために
これはやっといたほうがいいです!
これをやらないと、手続きの時間もかかります!



2016-12-29

卵抜きのドーナツがスタバに!!

※2017年5月追記
レシピが変わって卵入りになりました!なぜだ!!




卵アレルギー持ちの全親必見!!

スターバックスのシュガードーナツ、
なんと卵を使っていません!

http://www.starbucks.co.jp/food/bakery/4524785248618/




フードのアレルゲン一覧はこちら(PDF)
シュガードーナツのほか、チョコドーナツも
卵を使ってないそうで。




210円+税。

ミスドよりは高いですがその分大きい。

味は、卵を使っていないからか
生地がさっぱりしているように感じます。
でもシュガーコーティングがしっかりしてあるので
ドーナツらしい甘さ。
でかいので小さい子は半分でいいかも。

しかしドーナツで卵抜きってのは珍しい!
外食では初めてかも。

卵アレルギーの子持ちなら
ぜひ一度食べさせてあげてください!

2016-12-28

居酒屋として最高のお料理 七福(金沢駅近く)


こないだ行った居酒屋さんが大当たりでした。


七福というお店。
金沢駅近くのホームランの向かいにある
金沢信用金庫の裏通りくらいにあります。
正直分かりづらいのでGoogleMapは必須かも。



ただただおいしいお料理が食べたい、
それでお酒を飲みたい、
そんな人にはぴったりだと思います。


ビールは瓶オンリーで生はなく、
チューハイ類もあまりないようですが
お料理の味が抜群でした。


メニューはいろいろあります。
値段書いてないけどだいたい1000円前後かしら。



これがここの名物らしい「カワハギの刺身」。
肝もついてきます。

これは名物になる。

まず身が肉厚でうまみが強い、
これはかなり大型のカワハギを使っているのでは…
そして肝が最高! とろける! でもしつこくない!
これはすごい。




そしてそれよりびっくりしたのが、
この「生さばのたたき」。
ざく切りにした生さばに、たっぷりのしょうが・ねぎ・大葉が
かかってます。たたきっていうから鰹みたいにあぶってあるのかと。

これ最高においしかった。
生のさばなんて、どれだけ新鮮なのか。
さばの強いうまみがガツンときます。
たっぷりの薬味のおかげで生臭くない。
こんなうまいもん滅多に食べられるもんじゃない。
これだけのために再訪したいくらい。



金沢の郷土料理たらの真子煮もありました。
しかも相当でかい。
これはたらが立派だったんだろうな~。




とりかわやらすじ煮やら肉類もあり、
特にとりかわはパリッパリでチップのよう。
こりゃいい。



バイガイのうま煮はバイガイ自体が超巨大!
こんな肉厚なバイガイは初かも。



全体的にとにかくいい素材を
目利きのご主人が仕入れてるんだろうな、
と感じるクオリティの高さ。
魚類が特に圧巻。
このレベルはなかなかない。

4人でべろべろになるくらい飲んで一人6000円と
決してお手頃価格ではありませんが
とにかくうまい魚を、親しい人と楽しみたいときは
すごくおすすめのお店です!


2016-12-27

醤油ラーメンの最高峰 大野湊食堂




大野にある醤油ラーメンのお店
「大野湊食堂」を再訪しました。

大野の「宝生寿司」の並びにあります。



初めてお昼に行ったのですが
なんと!お惣菜無料!
(夜はありませんでした)
これはいい!



しかもこのザーサイがめっちゃうまいです。
人生最高のザーサイかも・・・




これは一番の定番メニュー「大野醤油ラーメン」650円。
意外と麺多めです。

さっぱりしつつも、油のコクではない、
醤油のコクがすばらしい。
麺はやわらかめなので食べやすいです。
チャーシューも昔ながらの煮豚って感じで好き。



ジャジャーメンだったか、これも650円。
たっぷりのゆでもやしと、
甘めの肉味噌がかかっています。
スープに肉味噌のコクが加わって、おいしい。
もやしが多めなのでボリュームもあります。
個人的には醤油のほうが好みかな。



こういう、古き良き醤油ラーメンが
おいしいお店って意外とあんまりないので、
ここは超お気に入りです。


2016-12-26

金沢のホテルランチで一番好き 金沢東急ホテルマレドール(香林坊)

北陸新幹線の開業以来、
金沢駅のホテルのランチ、
特にバイキングはことごとく高騰しました。
(例外はガーデンホテルくらいか)

たとえばANAクラウンプラザはおいしいんだけど2500円と
ちょっと頻繁には行きづらい額に。

そんななかで最近の一番の
お気に入りが東急ホテル マレドールです。
過去記事

厳密にはバイキングではなく、
メインが選択性、サラダと前菜、デザートが食べ放題。

1800円なのですが、
下手なフレンチレストランより
味がいいのでは、と思うくらい。



メインも3種類から選べます。
月替りのものと、肉・魚の3種から。

これがうまい。
レストランの味。しかも高級。

これは12月の月替りメニュー、牛の赤ワイン煮込み。
バラ肉が2枚、結構ボリュームがあります。
もちろんおいしい。



ここはスープがかなりおいしい、
いつ来てもだいたいおいしいです。
2種類あるのでうれしい。



前菜類は5種類程度です。
どれも上品なお味。



サラダが実はかなりあなどれず
ドレッシングがなんと8種類くらいあります。
定番からオリジナルまで。



そしてケーキ類!!

おいしい・種類多い。

ホテルのハイクオリティケーキが食べ放題。
ケーキバイキングに行くこと考えたら
こっちのほうがオトク!
果物類もたっぷりあります!



最近どんどん人気になってきている気がします。
事前予約したほうがスムーズに行けますよ。


2016-12-23

iPhone SE SIMフリーに機種変更、Amazonであれこれ購入






約5年半ぶりにiPhoneを買い換え。

AppleのサイトからiPhone SEを購入しました。


■iPhoneにしては安い
■5sと同じ大きさなので、アクセサリーがまだあるうえ割安
■手が小さい自分でも片手で扱える大きさ


などのメリットがあります。何より安い(iPhoneにしては)。
iPhone7のリリース後は値下げされ、64GBモデルで50000円+税。



ただケース類があまりお店にない。
特に金沢のような市場では。

そこでAmazonでケースを見つくろいました。






アルミバンパー。

4色あります。
ですのでiPhoneと色が合わせられます。






見た目は、いい。
アルミの質感がいい。
大部分は硬化ゴムみたいな材質なので軽いです。

思ったよりつけづらいのと、
マナーモードの部分の切り換えがしづらい…
まあ1000円くらいだし、こんなもんかな。
がんばれば1~2年は使えそうです。見た目がいい。



またLightningケーブルも購入。

Amazonベーシックです。








現在720円。

これはめっちゃいいです!
Apple認証済みのLightningケーブルがこの値段で。

先端もかなり細くつくってあり
ケースをつけたまま充電できますし。


2016-12-22

子どもが一番好き いなばや(小橋)のいなりうどん



小橋にある食堂「いなばや」。過去記事


子どもがここのうどんが大好き。
ここに「いなりうどん」がすごく好き。


490円。安い!
おあげたっぷりで、それが甘めに煮付けられており
だし汁もかなり甘めです。

これが子どもにとってツボらしい。

麺がかなりやわらかいのも子ども向けといえましょう。



ここのうどんは自分も大好きで
いなりと並んでツートップをはるのが
この卵とじあんかけうどん530円。

かきたま汁があんかけになっており、
すりおろしショウガがたっぷり添えられています。
めっちゃあったまります。
暑いくらい。

だし汁がしっかりとした味で
とろみがついていても薄く感じません。



ここは丁寧につくっているうえ
出前も多くつくるのに時間がかかりますが
このうどん類ならスピーディーに出てきますよ。

2016-12-21

格安SIMでセルフ機種変

格安SIMでケータイを機種変更!

これで月々、夫婦でも2700円~!



格安SIMはずっと興味があったものの
どこを選ぼうか、と悩んでいたときに
大好きなコストコでこれを発見。



IIJmioの容量増SIMカードプラン。
音声通話付き。




普通3000円する導入カードが2000円くらいで購入可能、
しかも容量サービス。


これでいいじゃん!




ただ大手キャリアの契約と違い
いろんなことを自分で用意しなければなりません。

やるべきことや注意点を列記すると、

■格安SIMとの契約
各社のホームページで直接OKですが、
パッケージされた製品版を買ったほうが絶対安い。

IIJmioなんか、ホームページだったら
初回手数料3240円かかるのに、
Amazonにもあるスターターキットを使えば


もっと安いうえ容量もオマケに。


■SIMフリーまたはDocomo端末のゲット

IIJmioをはじめ多くの格安SIMはドコモ回線を活用しており
ドコモ端末ならそのまま乗り換えられます。

■MNPしたいときはキャリアに手配(電話or窓口)
自分はソフトバンクでしたがネットでは不可、
TELするか店舗に行く必要があります。

TELでやりましたが5分程度はかかりました。

■時間がかかる
格安SIMの発行は、ネット経由だと
申込み後2~3日かかるためすぐには使えません。


■切り換え日が不便

MNPした日に自分で格安SIMの窓口に
TELする必要があります(自動音声で1分程度で終わります)。
その日は、「TELから数時間後」にSIMカードが
切り替わります。時間があいまいなのが少しストレス。

■不具合の解決はすべてDIY
格安SIMは窓口がほとんどありません。
ネットばかり。
何か不具合が出たときはDo It Yourselfで、
自分で解決しなければなりません。



でもこういった苦労があるけど、
月々の負担は劇的に減ります!
だって我が家は月々3000円程度に!

2016-12-20

クリスマス限定 茶菓工房たろうの上生サンタさん



クリスマスにも、和菓子を。

そんな心意気が感じられる
「たろう」(過去記事)の上生。




4つセットになっています。
もらいものなので値段は分かりませんが…
たしかたろうのFacebookに情報がのってます。



サンタさん、


もみの木が練り切りでつくってあり、
超キュート!!


味は上生菓子らしい上品な甘さ。

そしておまんじゅうもあるのですが、
中がチョコ風味のあん。
洋菓子と生菓子のいいとこどり。


これ最高です。
めっちゃいいです。
正直ケーキより買いかも。
特に子どもが卵アレルギー持ちのうちには。


2016-12-19

巨大!2つで満腹「金澤こっぺ」(中央市場)



金澤こっぺ。
先日行ったコッペパン専門店に気に入って
平日にお昼を買いにいきました。


平日は日替わりパンがあるらしいです。







この日は「豚肉の竜田揚げと水菜のサンド」。
単品だと421円しますが、それも納得のボリューム!


濃い目の味付けの竜田揚げが2枚、
そしてシャキシャキの水菜と玉ねぎが。

ハンバーガー並に食べごたえがあります!

これはいい!


ただこれだけでもかなりのボリュームで
2つ食べるとお腹いっぱいに・・・


あんマーガリン200円くらいを追加したら





もうこれまたボリュームたっぷりで
お腹パンパンになりました。
マーガリンがちょっとしょっぱいので
甘じょっぱい感じになって飽きません。


とにかくお手頃。
そして多彩で選ぶ楽しさがある。
いい!

ただパンがふっわふわなので、
それを楽しむためには買ってとっとと食べたほうがいいです!

2016-12-15

お出汁の味が極上 村田屋(諸江)の卵とじそば



諸江のアルプラザのすぐ近くにある「村田屋」。
おそばの専門店です。
昔は丼物もたくさんあったけど
代替わりして以来、そばにこだわるようになったそう。

過去記事

ご飯ものも一応ありますがセットのみです。






この日はほっこりしたものがいただきたく
卵とじのおそばを。760円。

この上品さよ。

三つ葉がのってるのもいい。

卵はもっと汁全体にまざってると思ったら
かきたまがしっかりおそばの上にのっており、
あくまで「具」にしかなっていないのが、いい。

いろんな「節」の味がするお出汁は絶品。
飲み干したくなる。
おそばは手打ちらしく細めですが、
あったかいともちもちの食感になります。

変にくどい魚介とんこつラーメンとかより
こっちのほうがよっぽどいいや・・・
と思うくらい、お出汁が身にしみる。




いつか鴨せいろを食べてみたいけど
1500円超えととっても値が張ります。

2016-12-14

これは新食感!彩華園の「あんかけ焼きそば」



過去記事

夜一人で中華が食べたくなったら
ここに行っている彩華園。

ここに「焼きそば」があります。
しかも(揚げそば)と書いてあるやつ。
ずっと気になっており頼んでみました。



五目あんかけ焼きそば700円。

揚げそばは、その場で生麺に油通しした感じ。
皿うどんみたいのかと思ったけど全然違う。
表面はパリッとしており、中はゆでめんのよう。
食感が楽しい。

かかってるあんもいい意味で中華らしい味付け。

これで700円はお手頃だと思います。
手間もかかってるのに…

でもこのお店、なぜかそこまで人が入っていない。
だからこそ出て来るのもすぐなので助かるんだけど
もっとはやってもいいと思います!
おいしい・安い・早いの三拍子そろったお店です!

2016-12-13

金石の新名所や!お味噌汁食堂そらみそ





金石に新しくできた複合施設「コッコレかないわ」。

複合施設といいながらメインは「お味噌汁食堂」です。
「そらみそ」という食堂。

その名の通りお味噌汁が自慢のお店。
あとはおむすびがある程度。
メニューは少ないです。

でもその雰囲気がめっちゃいい。
ほぼカフェ。





いやカフェ以上。美術館みたい。


定番らしき「そらみそ定食」は800円で、
3種類のお味噌汁から1種、
6種類のおむすびから2種が選べます。



お味噌汁は「炙り豚の乗っためった汁」にしました。



このお味噌汁がめちゃくちゃおいしい。
豊富な具材のうまみが溶け込んでいます。
特に炙り豚が食べごたえ抜群。

おむすびもかなり大きめ。
お米の炊き具合がちょっと固めなのがいい。
ご飯自体にもしっかりと塩味がついています。

具は鮭やたらこなどの定番のほか
カッテージチーズを使った変わり種も!


甘エビのつみれ汁はすごく上品。
女性はこっちのほうがいいかも。
澄んだ味がします。


お子さまセットは500円と激安!
ミニおむすび(ミニっつってもでかい)2つ、
白味噌仕立てのかぼちゃスープ、
棒茶ゼリー付き。


全体的にしっかりデザインされてるなーという印象。
番号札ですら、

この懲りよう。







小上がりもテーブルもあるし、
何より中にいるだけでほっとするような、
落ち着きがあり、しかもおしゃれな空間。

めっちゃいい。

絶対また行く。

土日は朝8時からオープンしてるようなので
モーニングにもよさそうです。




このブログを検索