2025-11-21

東京おじさん二人旅 かっぱ橋~浅草~秋葉原

先日東京出張した際、前乗りして
現地で同級生と合流して1日遊んでもらいました。

40台のおじさん二人でも浮かない、
なおかつ二人とも楽しめることを!と思い
「名所さんぽ」へ。


新幹線もとまる上野駅を起点に、



かっぱ橋道具街。
でも日曜だったから、半分以上お店閉まってた。失態。
それでも雰囲気は楽しめました。


食品サンプル売ってるお店は見る価値あり!
めっちゃ品揃えいい。さすが専門店街。

その後は浅草で浅草寺参拝の






浅草ロック座の店頭だけ見たりの


友達の案内で、浅草から徒歩圏内の
吉原の風俗街散策しました。
大河ドラマ効果で観光客多いのに
昼間っから営業する風俗店多数!
しかも同じ通りに交番がある!この清濁併せ呑む感じよ。
これぞ東京の風俗街。


その後秋葉原まで移動して、
レトロゲームがたくさんあるゲーセン「HEY秋葉原」へ。




ネオジオの台があるのが激アツ!
真サムライスピリッツとか餓狼伝説スペシャルとか。
対戦もできます!さすが秋葉原!


やっぱ東京すごい。
お金全然使ってないのに、
ただの街ブラですごく楽しかった。
時間あるときにまた行きたい。

2025-11-20

基本にして究極の醤油ラーメン 大野湊食堂

超絶久しぶりに、大野にある
「大野湊食堂」へ。
過去記事



このリアルレトロ感。
もともとは映画用だったそうだけど、
年季が入ってほんとのレトロになってる。


ここはランチタイムはお惣菜がセルフサービスで、
それ狙いで行きました。
久しぶりなので基本の大野醤油ラーメン800円。

スープの味が深い!
シンプルなんだけど満足感がある。
具もちょうどいい。
麺はストレートで食べやすいし、ほんとおいしい。

おかずはザーサイと野菜の炒め物でした。
ザーサイがおいしすぎる。

やっぱりここのラーメンは絶品!
大野方面に出かけたとき、また来よう。

2025-11-19

東京出張の駅弁に◎!牛たんかねざきの牛たん弁当



先日東京に出張。
晩ご飯は駅弁不可避な状況で、
経費が出るとあってゴージャスに!


東京駅直結の大丸地下1階。

「牛たんかねざき」というお店。
https://www.kanezaki.co.jp/shop/gyutan_kanezaki/
お店はここしかないそうで。
これは「厚切り牛たんステーキ弁当」でなんとびっくり2400円!

なんですが、最高でした。

牛たん、分厚いし硬そうと思ったのに、全然やわらか。
なんだこれ。旨味もめちゃくちゃある。
1切れあたりの満足度が高すぎる。
ご飯足りない。

牛たんと漬物系3種なんですが、漬物もちゃんとおいしい。
牛たんに振り切ったこの弁当。
高いですが、その価値はある価格。人生最高の牛たんかも。



そして家用のお土産に買った
「満願堂」の芋きんつばも絶品でした。
賞味期限は24時間!
芋ようかんのような中身。
まわりにはぶ厚めの生地。
芋ようかんグレードアップ版みたい。
こちらも大丸東京駅店で買えました。

2025-11-18

まるで上品なアラ汁!らーめん集の魚介味噌ラーメン




らーめん集の新作がかなり好き!
https://www.instagram.com/p/DQv1CyyiZG1/
旬の鮮魚を出汁として使っているらしく、
なにそれおいしそうと思い訪問。
980円。

出汁は週ごとに替わるらしく
このときは金目鯛、真鯛、はちめ。
すっごく上品!
味噌ラーメンなので濃いめかと思ったら、いい意味であっさり。
上品なアラ汁みたい。
ちょっといいお寿司屋さんで出るような。
スープ全飲み。

インスタをしっかり更新してくれてるので、
出汁が好みのときはまた行こう。

2025-11-17

11月で閉店しちゃう 天ぷら天神(近江町市場近く)

大ショック!

大好きな天ぷら屋さん「天神」が11月で閉店!!!
過去記事

と聞き、あわてて行ってきました。
最後になるかもしれないと思い
一番高い「月替り」に。1490円。

なす
鶏むね塩麹
えび
かぼちゃ
本日の魚介(この日は牡蠣2つ!!)
本日の野菜(煮ごぼう3本(
かきあげ
がついてきます。ボリューム満点!!


揚げたものから出してくれるのが、ほんとうれしい。


牡蠣がまさか2つもついてくるとは・・・
やっぱりここはほんとおいしい。
今月もう1回いきたいくらい。いや行く。

2025-11-14

これぞものづくりのまち小松のボリューム かどや食堂 伊切店(片山津ICすぐ)

先日小松方面に仕事で出かけた際
ランチに入った「かどや食堂 伊切店」の
ボリュームがすごかった!


日替わりランチは1000円。
それでこれ。



何品あるんだという量。
刺身からフライ・天ぷら、肉じゃが、炒め物、ポテトサラダなどなど。
しかもどれもちゃんとおいしい。
まさに田舎の割烹・居酒屋のような。
煮物も揚げ物もあったかいのに感動しました。

工業団地エリア近くにあるから、12時台は超満員。
でもそれが明けた途端にスカスカに。
12時台後半~13時に入ると、ゆっくり食べられます。

このブログを検索