2025-10-30

2~3週間限定らしい らーめん集のカレー担々麺

らーめん集のインスタで
期間限定メニュー「カレー担々麺」が紹介されており
食べたい!と思い訪問。
過去記事


スープは和風カレーって感じですが
スパイシーな肉味噌を溶かしたら、一気に
辛めなカレー味に。
これはおいしい!まさにカレーと坦々のいいとこどり。
なんでこのクオリティで2~3週しかやらないんだろ。


2025-10-29

平日でも行列が ふみこ菓子店(三口新町)

最近すっかりお気に入りのケーキ屋さん
「ふみこ菓子店」は
平日ですら行列がつく超人気店。
買えればラッキーのレベルです。
過去記事





ここのクッキーシューはひょっとしたら
金沢で一番おいしいかもしれない。
300円弱だったと思いますが
注文後クリームをつめてくれるタイプ。
外のサクサク加減がすばらしい。
クリームの旨味も甘さも絶妙。


ここのおすすめ品、ミルクバスクチーズケーキ。
これはほんとにオンリーワン。
とろっとろ。それでいて濃厚。
外側はちゃんとベイクの食感。
こんなケーキ食べたことない。


いま限定の紅茶のムース(手前)も
モンブランも絶品!

いものカップムースみたいなのもありました。

期間限定も定番も感動できるおいしさ!
並んでまで行く価値がある!

そしてあまりの人気で2時には売り切れてます。すげえ。

2025-10-28

新竪珈琲大作戦 2025とKANAZAWAおいしいフェスタ

先日の10/19、金沢市内で開かれてた
グルメ系のイベントをはしご。

まずは新竪町の「珈琲大作戦」。

すっげえ人出。場所によってはすれ違うのに苦労するレベル。
カフェや焼き菓子の出店多し。
見て歩くだけで楽しいし、
新竪町のお店自体もかなり賑わってました。
写真撮り忘れたけど、シンタテベイクストアの
スパイスクッキーが絶品!



店によってはかなり並ぶところも。
でも空いてるところなら10分程度。
やっぱりこのイベント楽しい。


そしてしいのき広場の「KANAZAWAおいしいフェスタ」へ。
https://gokan-gochisou-kanazawa.jp/kanazawa-syokubunka-event/kanazawa-syokubunka-event-2025

結構敷居高いお店が
お手頃価格で屋台を出店。
日本料理店も居酒屋も。


日本料理の「はた中」の押し寿司。
どっちも500円でした。ディスカウント価格で。
かにれんこんの練り物と、自家製ツナ。
見た目悪いけど味は絶品!


フィルドールのソーセージ。
1000円でしたが、フレンチのフィルドールの
メニューがこの値段で食べられるのは貴重と思い購入。
これが!!
なんじゃこりゃ!となるソーセージ!
きめ細かく旨味が強く、皮薄く
こんなの食べたことない!って感じのソーセージ。
つけあわせの豆?の煮たものすら、おいしい。
こんなの食べられるから、こういうイベント大好き!

2025-10-27

六星長坂店で買えるNaru(成)の弁当が絶品!

チキンバスケットが名物だったけど
実店舗営業はやめちゃった「成」。
過去記事

今はお弁当に専念しているらしく、
一部店舗で買えますが、
「六星長坂店」は特に買いやすい。

成の商品は、ロコモコ丼やチキン南蛮弁当、
生姜焼き弁当などが並ぶ中、
「チキンソースカツ丼」に。980円。


大きめチキンカツ2枚に、
マカロニサラダ、人参サラダ、もやしナムルも乗ってます。

これに感動。お弁当でここまでおいしいとは。
あっためたほうがおいしかったです。
マカロニサラダがちょいあったかくなっても全然大丈夫。

チキンカツがふわふわ!
ソースのしみこみ具合も絶妙で、
なおかつご飯に生姜が混ざっているのか、さわやか。
つけあわせおかずも、どれもおいしいし
1つの丼で全部感動。
これはすごい!ちょっと高めだけど、その価値はあります!

2025-10-22

ボリューム満点の居酒屋ランチ 夢福(玉鉾)

玉鉾のシャトレーゼのすぐ横の
ビルにある居酒屋さん「夢福」。
平日だけランチやってると聞き訪問。
駐車場6台あるので安心。




確か以前は高級寿司店だったはず・・・
だからか、内装が豪華。
カウンターの一人椅子がソファ。
落ち着く。

この日のランチは、チキン南蛮1100円、
ゲソ天丼1100円、豚の生姜焼き1000円でした。
おすすめと書いてあったチキン南蛮に。



しっかり大きめで、
甘酢+タルタルの欲張りスタイル。
味濃いめでご飯が進む!
小鉢2つもついてきて、どれも居酒屋感ある味わい。
ちゃんとうまい。
このボリュームとこの味・・・これはいい。
実際かなり人気でした。

2025-10-21

まだがんばってくれてるレジェンド店 千成亭(野町)


野町の裏通りにある定食の名店、
千成亭を久しぶりに訪問。
過去記事

あいも変わらず安いうまい、老舗食堂。


11:30からと店頭に書いてあるのに
11:15くらいからオープンしてることも。


なんだかんだ毎回食べてる気がする
特別ランチ750円。
オムレツ、エビフライ、豚肉のケチャップ炒めが
一度に楽しめます。
お手頃すぎる価格。
しかもおいしい。
いつまで続けてくれるか・・・

2025-10-20

大人もおいしい超本格的コーヒーソフト BLUE MONDAY(金沢駅前)



金沢駅真ん前のポルテの地下にある、
コーヒースタンド「BLUE MONDAY」。
https://blue-monday.coffee/


本格的なエスプレットやカプチーノなどが
飲める中で、「コーヒーソフト」もあります。
500円。

すごくしっかりコーヒー味!
いわゆるコーヒー味のソフトだと
ちょい苦で甘めなのが多い中、これはめっちゃ本格的!
甘みもあるけど、それに劣らない苦み。
コーヒー風味が強めの大人味。

コーヒースタンドだけどポルテのベンチに座れるので
小休憩におすすめ!

2025-10-17

グルメで万博気分 金沢国際交流まつり

毎年だいたい10月頃。

金沢市役所前で開かれる
「国際交流まつり」に行ってきました。
過去記事
大好きなイベントで、何回も行ってます。


お目当てはもちろんグルメ!

金沢在住の外国の方が屋台を出してます。
とってもお手頃で、現地感ありあり。


ミャンマーのおしるこ200円と
バングラデシュのスイーツ300園。
おしるこが超美味しい!牛乳に小豆みたいなお米ひたしたような。
ミャンマーのやつは強烈な甘さ。異国情緒ありあり。


モンゴルの揚げた餃子みたいのと、塩バター茶。
AnChaiというモンゴル料理のお店が出してました。
揚げ肉まんみたいな感じで、サクサクでおいしい。
塩バター茶をずっと飲んでみたかったのでうれしい。
バターっていうけど、全然さっぱり。
これならごくごく飲めるな。
チェーン店でも展開すればいいのに。




ほかにも台湾や韓国、タイなどのグルメがたくさん。
来年もまた来たい。


2025-10-16

平日限定ランチがお得すぎる アシルワード(長町)

長町のインドカレー屋さん
アシルワード。
土日で料金やメニュー構成がちょい変わります。
久しぶりに平日に行ったら、
これだけ食べられて1100円はお手頃!と改めて感動。
過去記事




ナンは、単品も選べますが
サフランライスセットが一番ボリューミー。
カレーは2種類にした1200円だったかな?

ここはナンが薄めでおいしい!
カレーもしっかりスパイシーなものもあれば
キーマなど定番もあるのが◎。
何食べてもおいしいし、つけあわせのピクルス類も
本場の味わいで箸休めにぴったり。
ボリュームも味もかなりの満足感!



2025-10-15

iPhone16eにピッタリ! ダイソーiPhone14のカメラ保護ガラス

iPhone16eのカメラの保護ガラスがほしい!
と思いつつ、安くあげたい一心で
ダイソーのiPhone14用のものを購入。


2個セットです。
色はシルバー、ゴールド、ブラックがありました。


こんなのが2つついてます。
ガラス部分だけでなく、その周りの
アルミ部分もまるごと保護OK。

つけてみたら完璧。

何の違和感もないレベル!
写真にも特に影響が感じられない。
1つあたり55円と、iPhone16eを大切に使いたいけど
節約したい人は絶対つけたほうがいいです!
シンプルなデザインも◎!


2025-10-14

マイクロフォーサーズで軽いカメラを求めて DC-GF10/GF90購入

 気づいたらなんと11年ぶり!
にカメラを新調しました。
https://g-pan-noldren.blogspot.com/2014/03/om-d-e-m5.html



2014年にオリンパスOM-D E-M5を中古で買って以来
大変気に入って、ずっと使っていたんですが
最近「重いな・・・」と感じ出し。


軽いマイクロフォーサーズが欲しいと思ったら
パナソニックの「GM1」「GM5」があるけど引くほど高い。
5万とかザラ。約10年前のモデルなのに!
GM5に至っては、最近中古在庫を見かけない人気ぶり。


それならばと思い、パナソニックの初心者モデル「GF」シリーズの
最新にして最終モデルの、2018年発売「GF10」を狙ったら、
意外とお手頃価格で出回ってました。3万弱とか。
https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword3=2500000169588&type=u
なんだかんだで安心なカメラのキタムラにて。
ちなみにカラーは黒と白、そしてこのオレンジですが
オレンジはやたらとお手頃価格でした。狙い目。


持ったらわかる、期待通りの軽さ。
Lumix F1.7 20mm初代のパンケーキレンズつけて、
フィルターなどつけても400g切ってくれる。




操作系は正直初心者向けだなって感じ。
E-M5のほうが好み。ダイヤルも少ないし。
それでも、圧倒的な軽さ。
E-M5より150gくらい軽い。スマホ1台分。

そのうえ、WiFiで画像転送可能、
さらにはUSB-Bで充電可能と、
今までE-M5に感じてた不満が全解消。



マイクロフォーサーズは最近元気がないですが
その分中古にボディがあふれてる印象。
レンズを持ってる人はサブカメラを買うのもオススメ!
中古市場、価格設定がおかしい気がする。
GFシリーズだと、GF1っていう2009年モデルが17000円くらいするのに、
2015年発売のGF7は20000円程度とか。
https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword3=2500000169564&type=u
オリンパスは高めだけど、パナソニックはお手頃なもの多し!


写りは、わりとパキッとした印象。
扱いやすい。
LUMIX F1.7 20mmと組み合わせるとサイズ感もいい。










2025-10-10

ウッソだろっていうコスパと味 餃子の新和軒(イオンもりの里内)


先日矯正展に行った際、
近場でご飯食べようとイオンもりの里のフードコートへ。
ここに入った中華料理屋さんが気になり。

安い早いうまいの最高のお店でした。
期待以上。ここ目当てで行こう。

餃子と唐揚げの定食がお手頃で850円。
きたらびっくり、これ。


まじで?という量。
餃子は5つ、唐揚げもでかめが4つ。


看板メニューの餃子は最高。
皮もちもち、具も多めで、
すべてがハイレベルな餃子。
単品注文も可能で5つ350円でした。
眼の前に第7ギョーザがあるのに餃子屋さんなんて、
と思ったけど、いい勝負してる!

ラーメン類と餃子のセットでもだいたい1000円以下。
いい。学生街らしいコスパ。


そしてラーメン類などのオーソドックスなメニューに加え、
レジ横にはガチ中華感があるメニューがたくさん!
これも気になる!羊肉料理があるなんて。
ここほんとにフードコートか?

2025-10-09

KANAZAWA SDGs フェスタ 2025で食べたEDENのスープ



先日、金沢市役所第2庁舎前で開かれた
「KANAZAWA SDGs フェスタ 2025」へ。

雨だったのにすごい人出!人気!
そしておしゃれな人ばっかり!

お目当ては、長町のスープ屋さん「EDEN」。
お店に行ってみたいけど、なかなか機会なく。
イベントならすぐ買えそうと訪問。

2種類ありました。1つずつ。


皮だけの中華まんみたいなのと、スープがセットに。
葉っぱをお皿代わりにするなんて。

マーボースープは思ったよりあっさり。
いい素材使ってる!と思うくらい、具がおいしい。
もっとたくさん飲みたいくらい、さっぱり系。

チャイのほうに感動!
ナシのコンポートがたっぷり入っており、
それがちょうどいい甘さ。
チャイ自体の味も、濃すぎず薄すぎず。

これならお店で食べても絶対満足できる!と思える味わい。
やっぱりいつかは行ってみたい!

2025-10-08

出汁が魚のアラのとき必食 らーめん集の朝ラー

お気にのラーメン屋さん・集。
過去記事
インスタをまめに更新しており
たまーに朝ラーメンのお出汁に、
お魚のアラ出汁をミックスしてくれます。
それが食べたくてインスタチェックしてゴー。



朝ラー限定の背脂醤油らーめんに、
ごはん追加、SNS見たで炊き込みご飯に。
これで1000円切ってる価格のありがたさ。


ラーメンは、確かにいつもより出汁がうまい!
しっかり醤油や煮干しを感じながらも
アラ汁的な旨味がプラス。
これは魚出汁プラスのときは狙って行きたい!

2025-10-07

刑務所の内部見学ができる!矯正展


年に1回、1日だけ!

こないだの日曜、
金沢刑務所を一般解放する「矯正展」に行ってきました。


今年はかなり気合入っていたらしく、
ステージイベントの司会が馬場ももこさんだったり
ジャンピンのライブがあったりと盛りだくさん。
それだからか、すごく混んでました。

お目当ての「刑務所内部見学」は、
9時半オープンなので10時すぎに行ったのに、
午前の部もう受付終了!
午後の部は12時半から受付開始とのことで
12時に行ったら超絶大行列!!

それでもなんとか入れて内部見学できました。

これぞ非日常。
本でしか読んだことがない世界が広がる。

見学するのは工場、浴室、体育館などなど。
その日の食事サンプルなどもあり、興味深い内容。
これは1回は行くべきダークツーリズム!

2025-10-06

これで小麦や卵不使用なんて コンコント菓子店(横川)

https://conconto-kashiten.com/

横川にある「コンコント菓子店」へ。
気づいたらなんと7年ぶり!
https://g-pan-noldren.blogspot.com/2017/07/ok.html


卵・小麦粉・乳を使わないケーキを出してくれるお店。
ケーキなどをテイクアウト。


ロールケーキすら、米粉などを使ってて
小麦粉なしらしい。
これでアレルギー対応なんて。


このチーズケーキも乳なし。
ただチーズっぽくないかな。ヨーグルトみたい。
でもそれでも、そんな制限あるの?というくらい
ちゃんとケーキ。下手な店より全然おいしい!



でもケーキより焼菓子のほうが感動。
クッキーが特にすばらしい!これで小麦粉なしとは!
口溶けよく、ほろほろ。
これはおもたせにも超おすすめです!
特にアレルギーの子がいたら絶対感動する!

2025-10-03

前菜からパスタまで全部感動できる ターボロ・デル・グッフォ(片町)

片町のイタリアン
ターボロデルグッフォを再訪!
過去記事
結婚記念日にかこつけて。

ランチは2500円と4000円の2種類。
前菜+パスタ+デザートで、高い方はそれにメイン(魚or肉)がプラス。
お手頃なほうでも十分なボリュームです。
それでいて何よりおいしい!
前菜も全部美味だし、パスタは3種盛り。
こんなにいろんな味が一度に楽しめるのがいい。


この日の前菜。
なんとイベリコ豚のハムまで。
この前菜が、どれ食べてもびっくりするほど美味。
手がこんでる。
全部説明してくれるのも◎!


パスタは3種盛りで、
エビのブッタネスカ、ラザニア、自家製五郎島金時ニョッキのクリームソース。
ちょうどいい量。ほんと通常の1/3ずつくらい。
よくこんな手間かかることやってくれるな~と感動。
しかも、全部が全部、すっごくおいしい。
もっと食べたい、でもこれがちょうどいい。



デザートも3種盛りなのがうれしい。
ドリンクもついてきます。
デザートは普通だな、というイタリアンもある中
ここは段違い。パンナコッタめっちゃおいしい。
ティラミスも本格的だし、全部感動できます。














2025-10-01

駐車場代払ってでも行きたい とも家のランチ(片町)

片町きららの裏手あたりにある
居酒屋さん「とも家」のランチは
ほんとこの価格でいいの?というおいしさ。
800円とか700円とか。
過去記事





最近はほぼこれ頼んでる「とり天」。
鳥がジューシーで衣サックサク。
量が多すぎないのも好き。
抹茶塩と天つゆがつくのもありがたい。

周辺コインパ停めても1000円でおさまるレベル!
片町の平日ランチとして、最高峰!

このブログを検索