http://www.calpis.co.jp/cafe/cooking/index.html
カルピスのオフィシャルサイトで
カルピスを使ったレシピを公開してますよ!
パンやチキンサラダなどから
カレー(!)、スペアリブ(!)、ピカタ(!)などまで!
ちょっと使ってみたいです…
2009-08-31
2009-08-30
金沢矯正展のデータ
10月3日に金沢刑務所で開催される
「矯正展」のデータをネットで見つけました!
以前の記事:矯正展に行ってみたい
刑務所でつくられた製品を販売するサイト
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/www/info/detail.jsp?id=3940
日時 10月3日(土) 午前9時30分~午後4時
場所 金沢刑務所
金沢市田上町公1番地
TEL 076-231-4291
主催 金沢刑務所・財団法人矯正協会
内容 ① 矯正広報
午前・午後先着200名の施設内見学
パネル展示・ビデオ放映等
② 少年施設コーナー
職業補導などで製作した作品の展示販売・性格検査体験
③ 更生保護コーナー(バザー)
④ 金沢刑務所所蔵絵画「山海頌図」(棟方志功)の展示
⑤ 刑務所で製作した作業製品の展示販売
39施設 約2,800点
⑥ 裁判員制度広報
⑦ 各種イベント
・ 伝統の金沢百万石太鼓による演奏
・ 杜の里エンジェルズによるジャズダンス
・ 田上大正琴子供教室による演奏
・ 金沢大学吹奏楽部による演奏
・ 金沢中署のパトカー展示・試乗
・ シートベルト事故体験車の試乗(JAF)
・ 各種模擬店の出店
16時まで。意外と短いな!
「矯正展」のデータをネットで見つけました!
以前の記事:矯正展に行ってみたい
刑務所でつくられた製品を販売するサイト
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/www/info/detail.jsp?id=3940
日時 10月3日(土) 午前9時30分~午後4時
場所 金沢刑務所
金沢市田上町公1番地
TEL 076-231-4291
主催 金沢刑務所・財団法人矯正協会
内容 ① 矯正広報
午前・午後先着200名の施設内見学
パネル展示・ビデオ放映等
② 少年施設コーナー
職業補導などで製作した作品の展示販売・性格検査体験
③ 更生保護コーナー(バザー)
④ 金沢刑務所所蔵絵画「山海頌図」(棟方志功)の展示
⑤ 刑務所で製作した作業製品の展示販売
39施設 約2,800点
⑥ 裁判員制度広報
⑦ 各種イベント
・ 伝統の金沢百万石太鼓による演奏
・ 杜の里エンジェルズによるジャズダンス
・ 田上大正琴子供教室による演奏
・ 金沢大学吹奏楽部による演奏
・ 金沢中署のパトカー展示・試乗
・ シートベルト事故体験車の試乗(JAF)
・ 各種模擬店の出店
16時まで。意外と短いな!
2009-08-29
808STATEのMP3
http://www.808state.com/sounds/index.htm
1980年代から活動しているテクノグループ808STATE。
最近活動を再開させているのですが
オフィシャルサイトにフリーのMP3があります。太っ腹!
ライブ音源、デモ音源から
ファンのミックスまでさまざま。
ライブが特におすすめです。
1980年代から活動しているテクノグループ808STATE。
最近活動を再開させているのですが
オフィシャルサイトにフリーのMP3があります。太っ腹!
ライブ音源、デモ音源から
ファンのミックスまでさまざま。
ライブが特におすすめです。
2009-08-28
かなざわ映画祭2009が9月に
今年もかなざわ映画祭の季節がやってまいりましたよ!
今年のテーマは「新世界秩序サバイバルガイド」。
9/19~23、金沢21世紀美術館やシネモンドなどを会場に
さまざまな映画が上映されます。
http://www.eiganokai.com/event/filmfes2009/intro.html
未来世界
カリスマ
宗教
新世界秩序
の4テーマに分かれた映画の上映や
トークショーなどがあります。
「宗教」映画としては「人間革命」や幸福の科学の「ノストラダムス 戦慄の啓示」など。
濃い。濃いよ。
個人的に一番気になるのは
「メトロポリス伴奏付上映」。
戦前ドイツの名作サイレント映画を
生伴奏(しかもオリジナル)とともに上映します。
アコーディオンとウッドベースのユニットmama!milkの
おふたりともう一人、計3人で作曲されるそうです。
公演日時:9月19日(土) 第1回)11:00 第2回)16:30 (2回公演)
公演場所:金沢21世紀美術館シアター21
料金:前売3,000円 当日3,500円
1日、2回のみの公演…これはぜひ見たい。
日本では著作権フリーになっているのでDVDが500円で買えます。おそろしや。

本映画祭のパンフレット。まんま岩波文庫。
こういうユーモアは大好きです。これいいわー。
今年のテーマは「新世界秩序サバイバルガイド」。
9/19~23、金沢21世紀美術館やシネモンドなどを会場に
さまざまな映画が上映されます。
http://www.eiganokai.com/event/filmfes2009/intro.html
未来世界
カリスマ
宗教
新世界秩序
の4テーマに分かれた映画の上映や
トークショーなどがあります。
「宗教」映画としては「人間革命」や幸福の科学の「ノストラダムス 戦慄の啓示」など。
濃い。濃いよ。
個人的に一番気になるのは
「メトロポリス伴奏付上映」。
戦前ドイツの名作サイレント映画を
生伴奏(しかもオリジナル)とともに上映します。
アコーディオンとウッドベースのユニットmama!milkの
おふたりともう一人、計3人で作曲されるそうです。
公演日時:9月19日(土) 第1回)11:00 第2回)16:30 (2回公演)
公演場所:金沢21世紀美術館シアター21
料金:前売3,000円 当日3,500円
1日、2回のみの公演…これはぜひ見たい。
メトロポリス 特別編 新訳版 [DVD] | |
おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
日本では著作権フリーになっているのでDVDが500円で買えます。おそろしや。
本映画祭のパンフレット。まんま岩波文庫。
こういうユーモアは大好きです。これいいわー。
2009-08-27
『ウェブ進化論』梅田望夫
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書) | |
おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
インターネットが登場して10年。いま、IT関連コストの劇的な低下=「チープ革命」と検索技術の革新により、ネット社会が地殻変動を起こし、リアル世界との関係にも大きな変化が生じている。ネット参加者の急増とグーグルが牽引する検索技術の進化は、旧来の権威をつきくずし、「知」の秩序を再編成しつつある。そして、ネット上にたまった富の再分配による全く新しい経済圏も生まれてきている。このウェブ時代をどう生きるか。ブログ、ロングテール、Web2.0などの新現象を読み解きながら、大変化の本質をとらえ、変化に創造的・積極的に対処する知恵を説く、待望の書。
梅田望夫(うめだ・もちお)さんの本を読みました。
シリコンバレーで活躍していた方です。
Wikipedia-梅田望夫
ちょっと前に話題になった本です。
ほぼ理想論でまとめられていますが
ウェブに秘められた可能性について
分かりやすく解説しています。
Googleとはどういう考えを持った企業なのか、
Web2.0とは何なのか、ロングテールとはどんな概念か、
オープンソースとはどういったものでどういう意味でつくられたか、
ウェブにまつわるさまざまな言葉・固有名詞を
説明しています。
それらの解説が、かみ砕かれたもので
あまり専門用語を使っていないのが好感触。
これからウェブが発展するにつれ、どういうことが起こるのか。
ウェブという概念を漠然としかとらえられていない人におすすめ。
ただし理想論が多すぎるので信じすぎるのはダメ。
ウェブの知識を蓄えるという目的で読むのがよさそうです。
2009-08-26
中華料理の仙桃(せんとう)
※写真ナシです、ごめんなさい…
以前は金沢の横安江商店街あたりにあった
中華料理屋「仙桃」。
近江町いちば館内に移転しています。
ここは元菜香楼の方が独立した店で
移転前にはよく行っていました。
先日久しぶりに、移転後初めて行ってきました。
一皿1000円以上の本格広東料理が中心。
メニューはめちゃくちゃ豊富です。
100種類以上あるんじゃないか?と思うほど。
個人的にお気に入りメニューは
えびと豆腐の蒸し物、チンジャオロースー、
鮭チャーハン。どれもおいしいです。
この日はユーリンチーも食べました。これまたおいしかった。
そして、移転にともない点心の料理人を
新たに雇用したそうで、
点心メニューが充実しています。
ショウロンポウ、春巻きをいただきました。
どちらもかなりおいしかったです。
大人6名、子ども1名でドカ食いして2万円程度でした。
ひとり3000円くらいか。でもかなりの量を食べたし、
この味なら割安といっていいんじゃないでしょうか。
(お酒もちょっと飲みました)
席数もまあまああるので
大人数にも対応できそうです。
おいしい中華を食べたいときにはおすすめですよ!!
金沢市青草町88 近江町いちば館2F
TEL076-234-0669
営/11:00~15:00、17:00~22:00(L.O.)
休/水曜(祝日の場合は営業)
席数/43席
P/近江町いちば館など(割引あり)
以前は金沢の横安江商店街あたりにあった
中華料理屋「仙桃」。
近江町いちば館内に移転しています。
ここは元菜香楼の方が独立した店で
移転前にはよく行っていました。
先日久しぶりに、移転後初めて行ってきました。
一皿1000円以上の本格広東料理が中心。
メニューはめちゃくちゃ豊富です。
100種類以上あるんじゃないか?と思うほど。
個人的にお気に入りメニューは
えびと豆腐の蒸し物、チンジャオロースー、
鮭チャーハン。どれもおいしいです。
この日はユーリンチーも食べました。これまたおいしかった。
そして、移転にともない点心の料理人を
新たに雇用したそうで、
点心メニューが充実しています。
ショウロンポウ、春巻きをいただきました。
どちらもかなりおいしかったです。
大人6名、子ども1名でドカ食いして2万円程度でした。
ひとり3000円くらいか。でもかなりの量を食べたし、
この味なら割安といっていいんじゃないでしょうか。
(お酒もちょっと飲みました)
席数もまあまああるので
大人数にも対応できそうです。
おいしい中華を食べたいときにはおすすめですよ!!
金沢市青草町88 近江町いちば館2F
TEL076-234-0669
営/11:00~15:00、17:00~22:00(L.O.)
休/水曜(祝日の場合は営業)
席数/43席
P/近江町いちば館など(割引あり)
2009-08-25
iPhoneアプリが同期できない→解決まで まとめ
先日からiPhoneのアプリ同期ができなくなりました。
iPhoneとPCをつなげても、同期画面で「アプリケーション選択」に
チェックマークが入れられずグレーになっている状態。
Google先生で見つけた
http://kameana.blog64.fc2.com/blog-entry-182.html
このブログさんを参考にしながら
いろいろやってみました。
結論から申しますと、iPhoneで機能制限をして
AppStoreを表示しないようにしていたのですが
これを表示させるようにしたら、解決できました。
たったそれだけで、グレーになっていた
「アプリケーション選択」が回復し
チェックマークが入れられるように!!
それまではPC、iPhone、iTunesをそれぞれ再起動させてもダメで
勢いあまってiPhoneをリセットし、
電話帳が全部ぶっとんでしまって…泣きました。
リセットされた状態でiTunesにつなげると同期でき、
リセット前の状態に設定を戻したらまた同期できなくなりました。
何を変更したかなーと考えると、iPhoneのAppStoreの設定。非表示にしていました。
僕の場合はこれが原因だったようです。
※ほかの原因もあると思いますので参考程度にとどめてください。
iPhoneとPCをつなげても、同期画面で「アプリケーション選択」に
チェックマークが入れられずグレーになっている状態。
Google先生で見つけた
http://kameana.blog64.fc2.com/blog-entry-182.html
このブログさんを参考にしながら
いろいろやってみました。
結論から申しますと、iPhoneで機能制限をして
AppStoreを表示しないようにしていたのですが
これを表示させるようにしたら、解決できました。
たったそれだけで、グレーになっていた
「アプリケーション選択」が回復し
チェックマークが入れられるように!!
それまではPC、iPhone、iTunesをそれぞれ再起動させてもダメで
勢いあまってiPhoneをリセットし、
電話帳が全部ぶっとんでしまって…泣きました。
リセットされた状態でiTunesにつなげると同期でき、
リセット前の状態に設定を戻したらまた同期できなくなりました。
何を変更したかなーと考えると、iPhoneのAppStoreの設定。非表示にしていました。
僕の場合はこれが原因だったようです。
※ほかの原因もあると思いますので参考程度にとどめてください。
2009-08-24
ドカ盛り、洋食クック
金沢市増泉あたりの「洋食クック」。
どか盛りの店として有名だそうで。
先日友達と行ってきました。

床は積年の油汚れがついている感じ。
正直決してこぎれいな雰囲気ではありませんが
逆にこういう店はそそる!ぜったいうまい!!
で、食べたのはこちら。

Bランチ990円。
ハンバーグ、クリームコロッケ、ハム、魚フライと盛りだくさん。
ご飯の量が異常で、
普通がご飯茶碗3杯分、あと1/2、1/3と続きます。
つまりこの店ではご飯1/3でやっとお茶碗1杯分。どんだけ多いんだ…

ほかのお客さんは、「普通」を食べていました。
大食いな方が多かったです。
ハンバーグとあったものの
メンチカツが出てきてびっくりしました。
しかしながらフライの味はとてもよく、
ご飯が進む。うまいフライです。
クリームコロッケもおいしい。

友達が注文したのは「えびピラフ」。
少し分けていただきました。
…ものすごくおいしい…
えびの風味がご飯に移っています。
確か950円ですがこの味でこの値段は安い!
えびもでっかいし豪華。
二人してお腹いっぱいになりました。
安くておいしい洋食が充実した店。
ドカ食いできる人には、ぜひ「普通」盛りの
ご飯を食べてほしいですね。

11:30~21:00、土曜定休。
でも行った日は土曜でした…どういうことだろう…
http://r.tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000128/
石川県金沢市増泉1-34-1
TEL076-241-5841
大きな地図で見る
どか盛りの店として有名だそうで。
先日友達と行ってきました。
床は積年の油汚れがついている感じ。
正直決してこぎれいな雰囲気ではありませんが
逆にこういう店はそそる!ぜったいうまい!!
で、食べたのはこちら。
Bランチ990円。
ハンバーグ、クリームコロッケ、ハム、魚フライと盛りだくさん。
ご飯の量が異常で、
普通がご飯茶碗3杯分、あと1/2、1/3と続きます。
つまりこの店ではご飯1/3でやっとお茶碗1杯分。どんだけ多いんだ…
ほかのお客さんは、「普通」を食べていました。
大食いな方が多かったです。
ハンバーグとあったものの
メンチカツが出てきてびっくりしました。
しかしながらフライの味はとてもよく、
ご飯が進む。うまいフライです。
クリームコロッケもおいしい。
友達が注文したのは「えびピラフ」。
少し分けていただきました。
…ものすごくおいしい…
えびの風味がご飯に移っています。
確か950円ですがこの味でこの値段は安い!
えびもでっかいし豪華。
二人してお腹いっぱいになりました。
安くておいしい洋食が充実した店。
ドカ食いできる人には、ぜひ「普通」盛りの
ご飯を食べてほしいですね。
11:30~21:00、土曜定休。
でも行った日は土曜でした…どういうことだろう…
http://r.tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000128/
石川県金沢市増泉1-34-1
TEL076-241-5841
大きな地図で見る
2009-08-23
ダース・ベイダーは伊達政宗の甲冑がモデル
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/s-new9/page01.html
ネットしていて見つけました。
おもしろい。
ダース・ベイダーのデザインは伊達政宗の甲冑がモデル
ではないか、というお話。
リンク先に図版等があります。
ネットしていて見つけました。
おもしろい。
ダース・ベイダーのデザインは伊達政宗の甲冑がモデル
ではないか、というお話。
すでに一部のファンの間では、映画の一方の主役・シスの暗黒卿ダースベイダーの衣装は日本の戦国武将の鎧兜をモチーフにしたものだと噂されていた。しかも、マスクの部分は伊達政宗の兜を参考にデザインされたものだと。さて、それは本当の話なのだろうか。早速、仙台市博物館の前館長の濱田直嗣さんに聞いてみた。
リンク先に図版等があります。
2009-08-22
『ぶるうらんど』横尾忠則
ぶるうらんど 文藝春秋 2008-04 売り上げランキング : 182561 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
アーティスト横尾忠則先生の小説を読みました。
夢か現か。
舞台がこの世とあの世を行ったり来たりする不思議な小説です。
読んでいるうち、登場人物が生きているのか死んでいるのか
分からなくなります。
そのふわふわした感覚が心地いい。
ここで描かれている死後の世界は
とても美しく理想的な場所。
それを、小説内では、本のタイトルにもなっている
「ブルーランド」と読んでいます。
物語の大半は会話でうめられています。
会話で話が進んでいき、読み進むにつれ
登場人物の状況がどんどん明らかになっていく、
という流れが大変おもしろかったです。
サイケデリックな感覚をおぼえます。
ぼくは、こういった幻想的な話がかなり好きで
読んだときちょうど死後の世界について考えている時期だったので
とても興味深く感じ入り、そして死に対して気楽になれました。
2009-08-21
かぶと洋菓子店のケーキをまた食べた
先日、かぶとのケーキをまた食べました。
以前の記事:かぶと洋菓子店のケーキが鬼うま-い!!


これが看板商品のブルーベリータルト。300円くらいです。
チーズの風味が濃厚でブルーベリーに負けていない。

モンブラン。モンブランにしては変わった形。
栗の風味が強いです。
やっぱりたいへんおいしいケーキでした。
個人的には金沢でベスト。
洋酒などで小細工してないような印象です。
しかも全体的に300円~400円と割安なのもいい!
住所 金沢市泉が丘2-3-10
電話 076-247-1584
営/12:00~20:00 休/月曜 P/5台
以前の記事:かぶと洋菓子店のケーキが鬼うま-い!!
これが看板商品のブルーベリータルト。300円くらいです。
チーズの風味が濃厚でブルーベリーに負けていない。
モンブラン。モンブランにしては変わった形。
栗の風味が強いです。
やっぱりたいへんおいしいケーキでした。
個人的には金沢でベスト。
洋酒などで小細工してないような印象です。
しかも全体的に300円~400円と割安なのもいい!
住所 金沢市泉が丘2-3-10
電話 076-247-1584
営/12:00~20:00 休/月曜 P/5台
2009-08-20
今週土曜、新天地でおまつり
http://kanazawa.keizai.biz/headline/644/
8/22(土)に金沢市片町の裏通り、新天地で
おまつりが開かれるそうです。
CMもやってますね。
屋台やフリーマーケットが並びます。
13:00~24:00。
夜には自主制作映画と「機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士」(!)の上映も。
いろいろ楽しめそうなイベントですよ。
8/22(土)に金沢市片町の裏通り、新天地で
おまつりが開かれるそうです。
CMもやってますね。
屋台やフリーマーケットが並びます。
13:00~24:00。
夜には自主制作映画と「機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士」(!)の上映も。
いろいろ楽しめそうなイベントですよ。
2009-08-19
上海小籠湯包で小籠包
上海小籠湯包 (シャンハイショウロンタンポウ)に行ってきました。
金沢市松村にあります。

店名にもなっている小籠包が名物です。
もちろんお目当てはそれ。

6個で800円。

食べ方の案内もあります。
この案内にしたがって、小籠包に穴を開けてスープをすすると…
ほおおお!!うまあああい!
肉汁が口の中いっぱいに…
続いて小籠包を噛むと、またうまみがじゅわっと。
皮もぷるぷるで。これはおいしい。
ほかのメニューも頼みました。

喰いかけでごめんなさい、チンジャオロースー。600円くらい。

海鮮あんかけチャーハン。800円くらい。

サンラータン。400円くらい。
これらは、正直「まあまあうまい」でした。
塩はきいてるけどうまみが足りない…
おいしい小籠包が食べたいときにおすすめの店です。
席数も結構あるので大人数でも大丈夫ですよ!
TEL076-267-0360
石川県金沢市松村1-28(チャンカレの隣)
11:00~15:00 17:00~24:00
第1第3火曜日定休
大きな地図で見る
http://r.tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000584/
金沢市松村にあります。
店名にもなっている小籠包が名物です。
もちろんお目当てはそれ。
6個で800円。
食べ方の案内もあります。
この案内にしたがって、小籠包に穴を開けてスープをすすると…
ほおおお!!うまあああい!
肉汁が口の中いっぱいに…
続いて小籠包を噛むと、またうまみがじゅわっと。
皮もぷるぷるで。これはおいしい。
ほかのメニューも頼みました。
喰いかけでごめんなさい、チンジャオロースー。600円くらい。
海鮮あんかけチャーハン。800円くらい。
サンラータン。400円くらい。
これらは、正直「まあまあうまい」でした。
塩はきいてるけどうまみが足りない…
おいしい小籠包が食べたいときにおすすめの店です。
席数も結構あるので大人数でも大丈夫ですよ!
TEL076-267-0360
石川県金沢市松村1-28(チャンカレの隣)
11:00~15:00 17:00~24:00
第1第3火曜日定休
大きな地図で見る
http://r.tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000584/
2009-08-18
「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズをDVDで
「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズ3作を見ました。
超おもしろい。特に1作目。
難しいことを考えず、子どもにも見せられる
単純で楽しい冒険活劇。
しかも作りこみ具合が半端ない。
衣装やセットが、まるで昔にタイムスリップしたようにリアル。
役者陣もすばらしく、ぜひ男の子が生まれたら見せたい!と思いました。
その流れにのって2・3作目も観賞。
1作目よりは劣るものの十分楽しめました。
1作目に比べてツッコミどころが目につくというか…
テンポも1作目に比べるとどうしても悪いし
話が複雑になって混沌としすぎていました。
それにしてもジョニー・デップなくしては
この映画は成り立たないですね。素晴らしい役づくりっぷり。
もっと前に見とけばよかっと激しく後悔しました…
超おもしろい。特に1作目。
内容紹介
【STORY】カリブ海の港町、ポート・ロイヤル。総監の娘エリザベス・スワン(キーラ・ナイトレイ)は、子供の頃に父とカリブ海を航行中に、海賊船に襲われた英国の船と遭遇した。エリザベスはその船で意識を失った美しい少年ウィル・ターナー(オーランド・ブルーム)を見つけ、首にかけられていた海賊のシンボルである美しい金のメダルをはずし、自分の物にしてしまう。ある日、町はブラックパール号に乗ったキャプテン・バルボッサ(ジェフリー・ラッシュ)率いる冷酷な海賊たちに襲われる。エリザベスの身につけていた黄金のメダルが目当てだった海賊たちは、エリザベスをさらい船出する。エリザベスに密かに思いを寄せていたウィルは、彼女を救い出すために、一匹狼の海賊であり、バルボッサの秘密を知る数少ない人間であるジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)と手を組み、バルボッサを追った。実はバルボッサと手下たちは呪いにかけられた生きる屍であり、月の下でその忌まわしい真実の姿をさらす。死よりも苦しい地獄から逃れ、呪いを解くのに必要なのは、エリザベスの黄金のメダルと、その最後の持ち主であり、あがないの力を秘めた血筋を引く者、ウィル・ターナーだったのだ。
難しいことを考えず、子どもにも見せられる
単純で楽しい冒険活劇。
しかも作りこみ具合が半端ない。
衣装やセットが、まるで昔にタイムスリップしたようにリアル。
役者陣もすばらしく、ぜひ男の子が生まれたら見せたい!と思いました。
その流れにのって2・3作目も観賞。
1作目よりは劣るものの十分楽しめました。
1作目に比べてツッコミどころが目につくというか…
テンポも1作目に比べるとどうしても悪いし
話が複雑になって混沌としすぎていました。
それにしてもジョニー・デップなくしては
この映画は成り立たないですね。素晴らしい役づくりっぷり。
もっと前に見とけばよかっと激しく後悔しました…
パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち [DVD] ジェリー・ブラッカイマー ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2006-12-06 売り上げランキング : 5919 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2009-08-17
ファンファーレの食パン
金沢市の泉ヶ丘高校のまん前にある「ファンファーレ」。
小さいお店ですが確かな味のパンをつくっています。
カルツォーネなどの惣菜パンが絶品です。
で、このファンファーレの食パンを研究しました。
…すばらしくおいしい。
味のバランスがよく、小麦の香りもしっかりするし
トーストしたときの香ばしさもGood!
穴がないといいますか、欠点が見当たらないパンでした。
評価…A(A~C3段階で)
金沢市富樫1-2-13 TEL076-244-8858
定休日毎週月曜日/営業時間7:00~19:00
小さいお店ですが確かな味のパンをつくっています。
カルツォーネなどの惣菜パンが絶品です。
で、このファンファーレの食パンを研究しました。
…すばらしくおいしい。
味のバランスがよく、小麦の香りもしっかりするし
トーストしたときの香ばしさもGood!
穴がないといいますか、欠点が見当たらないパンでした。
評価…A(A~C3段階で)
金沢市富樫1-2-13 TEL076-244-8858
定休日毎週月曜日/営業時間7:00~19:00
2009-08-16
2009-08-15
いしかわ動物園 ナイトズーに行ってきました
先日、いしかわ動物園で開かれた
「ナイトズー」に行ってきました!!
開園時間を夜9時まで延長するイベントです。
今年は
8月8日(土)・8月9日(日)/8月15日(土)・8月16日(日)
8月22日(土)・8月23日(日)/8月29日(土)・8月30日(日)
10月11日(日)
に開催されます。初日に行きました。
はりきりすぎて到着したのは5時。まだ暑い…
明るいうちに小動物たちを見てきました。

リスざるさん。キュート。

ワオキツネザル。輪のような尾っぽ。

交尾の写真が展示してありました…いいのか?
別の檻を見ようと移動していたらトラさんが。



迫力大!!やっぱかっこいいわ。
毛皮が高く売れたのも分かった気がします。
ライオンさんの檻も見ました。

リラックスモードのメス。おっぴろげ。
しかしこのあと、メスライオンが怒り出して。
お客さんに向かってほえていました。
最初何かの機械の警告音か?それともボイラーが暴走したか?
と思うほど低くて重い音が、ゴウフゴウフゴウフと聞こえてきました。
初めて鳴き声を聞いた・・・ありゃまじ怖いわ。
大好きなペンギンさんも見てきました。

明るかろうが暗かろうが無。
そのあと奥さんが愛してやまないカピバラさんへ。

ぶっさいくだなー。

こいつらも無だなー。
動きがのろいです。野生で生きていけるのか?かわいいなあ。
そして一気に暗くなってきて。

キリンさんとシマウマさん。

おお!ナイトズーっぽい写真!

キリンもシマウマもおとなしいのがいいですね。
動物たちは皆、夜のほうがアグレッシブでした。
よく動いてましたし。
夜だと見る僕たちも涼しくていいですね。
ナイトズー、超おすすめです。
ぜひ足を運んでみてください。
ちなみに一緒に行った奥さんの記事。
ナイトズゥ ~ミズブタ編~
ナイトズゥ ~哀愁・狂気編~
「ナイトズー」に行ってきました!!
開園時間を夜9時まで延長するイベントです。
今年は
8月8日(土)・8月9日(日)/8月15日(土)・8月16日(日)
8月22日(土)・8月23日(日)/8月29日(土)・8月30日(日)
10月11日(日)
に開催されます。初日に行きました。
はりきりすぎて到着したのは5時。まだ暑い…
明るいうちに小動物たちを見てきました。
リスざるさん。キュート。
ワオキツネザル。輪のような尾っぽ。
交尾の写真が展示してありました…いいのか?
別の檻を見ようと移動していたらトラさんが。
迫力大!!やっぱかっこいいわ。
毛皮が高く売れたのも分かった気がします。
ライオンさんの檻も見ました。
リラックスモードのメス。おっぴろげ。
しかしこのあと、メスライオンが怒り出して。
お客さんに向かってほえていました。
最初何かの機械の警告音か?それともボイラーが暴走したか?
と思うほど低くて重い音が、ゴウフゴウフゴウフと聞こえてきました。
初めて鳴き声を聞いた・・・ありゃまじ怖いわ。
大好きなペンギンさんも見てきました。
明るかろうが暗かろうが無。
そのあと奥さんが愛してやまないカピバラさんへ。
ぶっさいくだなー。
こいつらも無だなー。
動きがのろいです。野生で生きていけるのか?かわいいなあ。
そして一気に暗くなってきて。
キリンさんとシマウマさん。
おお!ナイトズーっぽい写真!
キリンもシマウマもおとなしいのがいいですね。
動物たちは皆、夜のほうがアグレッシブでした。
よく動いてましたし。
夜だと見る僕たちも涼しくていいですね。
ナイトズー、超おすすめです。
ぜひ足を運んでみてください。
ちなみに一緒に行った奥さんの記事。
ナイトズゥ ~ミズブタ編~
ナイトズゥ ~哀愁・狂気編~
2009-08-14
テルメ金沢に行ってきました
先日はじめてテルメ金沢に行ってきました。
びっくりしたこと。
●風呂いすはほぼエレファントスツール
柳宗理先生がデザインした「エレファントスツール」にそっくり。
というかほぼパクリ。
http://item.rakuten.co.jp/pooka/dc-202/
↑ここに復刻版「エレファントスツール」の画像があります。
Googleイメージ検索 エレファントスツール
エレファントスツールの上に穴が空いていました。
これいいな。ほしい。
●ブルーシールアイスクリームがある
沖縄で有名な「ブルーシールアイスクリーム」。
テルメ金沢でも食べることができます。
値段はシングル210円、ダブル365円とお安い。
これはおすすめ。
温泉に入らない人でも買えますよ!!
テルメのお湯は思った以上によかったです。
でもやっぱり、入場料に1050円はちょっと高い…
びっくりしたこと。
●風呂いすはほぼエレファントスツール
柳宗理先生がデザインした「エレファントスツール」にそっくり。
というかほぼパクリ。
http://item.rakuten.co.jp/pooka/dc-202/
↑ここに復刻版「エレファントスツール」の画像があります。
Googleイメージ検索 エレファントスツール
エレファントスツールの上に穴が空いていました。
これいいな。ほしい。
●ブルーシールアイスクリームがある
沖縄で有名な「ブルーシールアイスクリーム」。
テルメ金沢でも食べることができます。
値段はシングル210円、ダブル365円とお安い。
これはおすすめ。
温泉に入らない人でも買えますよ!!
テルメのお湯は思った以上によかったです。
でもやっぱり、入場料に1050円はちょっと高い…
2009-08-13
サリーナのピザが相変わらず激うまかった
ずいぶん以前にもご紹介した金沢市窪のピザ屋さん「サリーナ」。
以前の記事:ピザのあまりのうまさに感動!SALINA(サリーナ)に行きました
こないだは奥さんとランチを食べてきました。
ランチ、ピザorパスタにドリンク・サラダ、デザートもついて
1400円~ととてもリーズナブルなんです。
ランチは土日もやってますよ!!

この日は満席でちょっと待ちました。

マルゲリータ。一番人気だそう。
一番好き。
マルゲリータランチは1600円です。
生地の味、もちもち加減、香ばしさ、
トマトソースとモッツァレラチーズのバランス…
何度食べても飽きないピザ。

この日のデザートはティラミス。
これがまた、おいしいんです。
クリームがふわふわで柔らかくて。

ドリンクはいろいろ選べます。
超本格的なエスプレッソもあります。
このお店は、「ナポリピザ協会」(だったかな?)に
認定されています。
この認定を受けるためには、生地やソースなど
数々の基準をクリアしなければなりません。
この認定がある店は「本場の味!」といっても過言ではないでしょう。
営業時間:11:30~14:00、17:30~生地がなくなるまで
定休:月曜
住所:金沢市窪6-112
電話:076-241-8933
奥さんブログの記事もよろしければどうぞ。
もう自習してなさい。おいしいピッツァ
大きな地図で見る
以前の記事:ピザのあまりのうまさに感動!SALINA(サリーナ)に行きました
こないだは奥さんとランチを食べてきました。
ランチ、ピザorパスタにドリンク・サラダ、デザートもついて
1400円~ととてもリーズナブルなんです。
ランチは土日もやってますよ!!
この日は満席でちょっと待ちました。
マルゲリータ。一番人気だそう。
一番好き。
マルゲリータランチは1600円です。
生地の味、もちもち加減、香ばしさ、
トマトソースとモッツァレラチーズのバランス…
何度食べても飽きないピザ。
この日のデザートはティラミス。
これがまた、おいしいんです。
クリームがふわふわで柔らかくて。
ドリンクはいろいろ選べます。
超本格的なエスプレッソもあります。
このお店は、「ナポリピザ協会」(だったかな?)に
認定されています。
この認定を受けるためには、生地やソースなど
数々の基準をクリアしなければなりません。
この認定がある店は「本場の味!」といっても過言ではないでしょう。
営業時間:11:30~14:00、17:30~生地がなくなるまで
定休:月曜
住所:金沢市窪6-112
電話:076-241-8933
奥さんブログの記事もよろしければどうぞ。
もう自習してなさい。おいしいピッツァ
大きな地図で見る
登録:
投稿 (Atom)