JA崎浦の直売所でたけのこご飯を発見!
250gとたっぷり入って400円とお手頃でした。
JA本店など、ほか直売所でも、
シーズンの今なら売ってるそう。
薄味で、たけのこもやわらか。
たっぷり入ってるのもうれしいし、
内川までわざわざ食べに行くこと考えたら
このほうがいい!
2024-04-30
JAで買える内川のたけのこご飯
2024-04-23
8月で閉店しちゃう シェン(鞍月)
https://www.instagram.com/stories/highlights/17902770542878663/
大好きな中華料理シェンが
8月に閉店しちゃうそうで、
チャンスある限り行こうと思いランチへGo。
なんでも今のお店の場所の契約が
10年だったらしく、8月がそれにあたるそうで。
移転するのか聞きましたが
まじで何にも決まってないらしく、
Facebookなどでお知らせするとのこと。
平日限定ランチ、特に「日替わり」は
1000円という破格。
何食べてもおいしい。
この日は「ポーク生姜炒め」でした。
ほぼブタ野菜炒めだけど、これがうまい!
このレベルのランチはめったにないから
8月までに行けるときは行っておかなきゃ。
移転だったらいいな~。
2024-04-22
若い子集えるおしゃれカフェ!CUBBY HOLE(尾山町あたり)
尾山神社と文教会館の間くらい。
おしゃれカフェ「CUBBY HOLE」を初訪問。
こじんまりしたお店です。
1階で注文して、2階に席がある感じ。
メニュー。このほか焼き菓子などもありましたが
午後に行ったらほぼ売り切れてました。人気~。
日本ではここしかないと書いてある
「チョコレートドリンク」にしました。
オーストラリアの定番ドリンクらしい。
アイスもホットも700円。
手前がミルクチョコホット。
奥がホワイトチョコアイス。
ホットのほう、ココアにより旨味を足した感じ。
飲むスイーツといった印象でおいしい!
アイスのほうはすっきり飲める。
ホットだとかなり甘くなるらしいです。
どっちもほんとデザートみたい。
雰囲気いいし味もいいしご主人ご夫婦の雰囲気も◎。
また行きたくなるいいカフェです。
2024-04-18
ちょっとした手土産に◎ 文明堂のカステラ
見た目可愛く、
持ち運びしやすいサイズで、
何よりおいしい。
手土産に必要な条件を備えた文明堂のカステラ。
大和やエムザにも入っていますが
松任の「壹番舘金沢直売店」が特におすすめ!
駐車場はあるし、在庫あれば切れ端買えるし。
過去記事
もちろん自宅用としても◎!
さすが文明堂ブランドといいたくなる、濃い味のカステラです。
2024-04-16
コストコ ソフトクリーム「ラズベリーヨーグルト」が◎!
2024-04-15
都会のようなセンスの良さ kakurezato coffee(本多町あたり)
歌劇座の裏手あたりにあるカフェを初訪問。
あまりにいい。
金沢じゃないみたい。
都会的なセンスと味わい。
コーヒーは400円から。
でもそれ以外のメニューが充実しすぎてる。
バニラチャイ600円と
カフェオレボウル650円にしました。
バニラは自家製らしい。
これはうまい。スパイシーさがたまらない。
そこにしっかりバニラの香り。
カフェオレボウルはメニュー名通りボウル!
でかい!
お抹茶みたいけど、オリジナルの器だそうです。
エスプレッソの深みに加えて
ほんのりの甘みがあって、
ブラックコーヒー派の自分も
これならこっち飲みたい。
それくらいオンリーワンの味で美味。
パイも食べられます。1つ500円。
ミートパイが名物らしいですが売り切れ…
これはあんことゆずのパイ。
注文したら温めてくれます。
パイがサクサク!香ばしい!
それでいてあんこも味が濃いしゆずの風味が強め。
ケーキ屋さんみたい。
ドリンクもスイーツもいいし雰囲気も最高。
素晴らしいカフェ。
その分大人気で、だいたい行列できてました。
それに並ぶ価値はある充実度!
2024-04-12
平日限定至福ランチ トラットリアタマヤ
2024-04-09
予約困難になりつつある 金澤テロワール
超久しぶりにお気に入りフレンチ
金澤テロワールへ!
過去記事
一番お手頃なランチで1350円。
前より当然上がってますが
それでもお手頃と言い切れる味と量。
最初に出てくるスープがまずおいしい。
そしてここに来たらほぼこれを頼む
能登豚の炭火ロースト。
ほんとおいしい。
豚のポジティブな面だけが味わえます。
臭みなし、炭火のおかげで香ばしく
脂もちょうどいい抜け具合。
豚の旨味がしっかりと。
炭火ローストといいながら、かかってるソースが◎!
ハマグリのパスタも超おいしい。
ハマグリごろんごろん入ってます。
にんにくしっかりきいているタイプ。
ここのメニューは何食べても美味!
ただほんと人気で、この日も何人も断ってました。
予約しないと入れないお店に…!
2024-04-08
家系なのにオシャレで美味!友喜家(もりの里)
外出ついでのランチタイム。
いろいろあって13:30くらいになってしまい、
これならどこでも空いてるだろうと思い
行ってみたかった「友喜家」へ。
そしたらその時間なのに
ウェイティング専用スペースに10人弱。
平日なのに。なんという人気ぶり。
初めてなので定番と思われる
通常ラーメンの「小」900円。
食べたら納得。
家系だけど、家系の弱点をすべて取り払ったような。
えぐみや雑味など、下卑た味がない。
スープはこってりだけど、嫌味がない。
麺はちょうどいい中太でワシワシした食べごたえ。
家系なのに上品さすら感じました。
ラーメン屋にしては
若い女の子ばっかりいるな~と思ったけど納得。
男が好みそうな下品さを取り除いた家系。
これはうまい!
行列必至だけど並んでもいい!
2024-04-03
焼き菓子が頭ひとつ抜けてる ビアンベイク
https://bienbake.com/
西念にあり、大きなお店に移転したビアンベイク。
過去記事
通常はケーキ屋さんではサブ商品的な扱いの
焼き菓子をメインにしたことで
大人気になったお店。
目の付け所がいい。
五郎島金時のタルトだったか、
ほんと芋って感じのどっしり感が◎!
そして土台の食感もいい。
スイートポテトよりも、より芋の旨さ際立つ。
フィナンシェはプレーンも美味ですが
この手前のフィナンシェマロングラッセは絶品!
ラム酒がかなり強めで大人な味わい。
栗もちょうどいい甘さで、多すぎず、
生地のおいしさも楽しめました。
焼き菓子としてはちょい高めですが
満足度が違う。おもたせにも◎!