コストコのフードコートの
ソフトクリームが「紅芋」に!
300円でした。
めっちゃ紅芋。
紅芋タルトをアイスにしたくらいの紅芋感。
もったり感すらあるくらい。
芋好きな人には最高で、ミックスじゃないほうがいい。
那覇空港で売ったら行列できるレベルのクオリティ。
でもこれ、沖縄にコストコができた記念じゃないかな、
と思います。だからレアと推測されます。
今年だけじゃないかな。
現にフードコートのメニュー写真に
この写真なかったし(通常のミルクソフトの写真が出てて、これは文字だけ)。
来年もあるか怪しいので、芋好きはいまのうちに!
2024-11-29
沖縄気分が味わえる コストコの紅芋ソフト
2024-11-28
限定の「朝得」がやっぱりお手頃すぎる 海天すし
海天すしが出してる「朝得」ランチ目当てで訪問!
過去記事
さすがに少し値上がりしており
1098円+税に。
それでも1200円くらいで、
海天すしの握りが15貫味わえるなんて。
イカやマグロが2種類ずつあったり
サーモンがあったりしますが、
でもとにかくうまいからOK。
ネタが分厚い。
やっぱり均一寿司とは全然違う。
こんなボリュームでこのクオリティで1200円くらい。
ほんとありがたい。
いつまでやってくれるかな・・・
なお別日、ランチじゃないとき訪問したら
2貫600円とかザラでびっくりしましたが
ネタがでかいし、うまい。
値段気にしないなら単品注文かな。
2024-11-27
土曜昼なら夜メニューもOK イル・キャンティ金沢
2024-11-26
内灘の新店 カマトコンロでディナー
内灘の、以前は加登長だったところに
新たにオープンした「カマトコンロ」を夜に初訪問。
内灘にありそうでなかった、
食事もお酒も楽しめそうなお店でした。
旅館の朝食を食べられるみたいな印象。
店内は加登長だったの?と思うほどおしゃれ。
いろんなディナーメニューあり、
「カマコンセット」に。
その名の通り釜飯と陶板焼きのセットで
1500円くらいだったかな?
それに小鉢とお味噌汁もつきます。
こんな感じで、釜飯も陶板焼きも
固形燃料であたためます。
旅館みたい。
だからちょっと待ちます。
季節の釜飯。この日は鮭ときのこ。
うまい。旅館のあれの豪華版。
1枚豚肉食べちゃったあとだけど、陶板焼き。
これもうまい、旅館のあれ。
晩ごはんでこんなの食べられるのはいい。
昼はブッフェやってるらしく
そちらに行ってみたい!
2024-11-25
にし茶屋街でのランチに◎!和食ダイニングばん菜(ばんらい)
にし茶屋街は最近次々に新しいお店がオープン。
その中のひとつ「ばん菜」へ。
https://www.banrai-wasyoku.jp/lunch
ランチがとっても充実。
観光地価格かなと思うところはあるけど
何より味がいい。
一番お手頃な「豚ロース焼き定食」に。
1200円。
この充実度。
刺し身と小鉢(この日はおでん)、茶碗蒸し。
メインの豚ロースが期待以上!
やわらかいし、上にかかったネギダレが絶品。
ポン酢風味か、さわやか。
おでんも刺し身もうまかった。
また茶碗蒸しが絶品!出汁の旨味が濃い。
全部がこだわりを感じられる定食で、ハイレベル。
観光地でこのレベルが食べられるのは感動!
2024-11-22
サーモス 真空断熱ティーポットがめっちゃ便利でデザインも◎!
サーモスの魔法瓶のような商品を購入。
「真空断熱ティーポット」。
https://amzn.to/3ZeoTgj
Amazonだとびっくりするくらい安くて
3000円ちょっと(11/21現在)。
ほかサイトだと3400円くらいなので、Amazonすごすぎる。
何がいいってデザイン。
700mlのものを買いました。
ころんとした見た目がかわいい。
この手の保温ポットって、飲食店か?みたいな
デザインか、実家のようなダサいのばっかりの中、
これはちょうどいい。カフェみたい。
そして気に入ったのがストレーナー付き!
紅茶でも日本茶でも、茶葉だけでホットが楽しめる!
保温性能もさすがサーモスといった感じで
かなり長時間あったかさをキープ。
ふたはかぶせるだけなので、
持ち運びはできないですが
自宅やオフィスであったかい飲み物を
楽しみたい人に最適!
2024-11-21
衝撃的なコスパ 八幡のすしべん初訪問
2024-11-20
これぞ最先端のケーキ!パティスリー ローブ 花鏡庵(尾張町)
昔、料亭「壽屋」だった建物に入っている
ケーキ店「パティスリー ローブ 花鏡庵」を初訪問。
東京のホテルの直営?著名パティシエールが営むお店です。
ケーキは当然お高めですが、
ドリンクセットがすごくお手頃。
ケーキセットにしたらドリンク半額の275円に!
ですので1000円前後で極上ケーキセットが楽しめます。
イートインスペースは席も十分。
土間を生かした、昔ながらのつくりでありながら
インテリアやテーブルがおしゃれ。
観光の方喜びそう。
シトロンだったかな、レモンムースのケーキ。
700円くらいだったと思います。
レモンムース、ピスタチオクリーム、フィナンシェ、クッキーの4層。
なんだこれ。
4層一緒に食べたときのバランスといい、
こんなの食べたことないという感動といい、衝撃。
なんかすごいもん食べた!おいしい!
土日限定らしい、奥さん注文ケーキも
ビジュアルからしてこれ。
もちろん味もばっちり。
こんな味わいが金沢で楽しめるなんて。
これはまた行きたい。
全メニュー制覇したい!
2024-11-19
2024-11-18
2024-11-17
2024-11-13
にし茶屋街裏のほっこりパン屋「パンや いのうえ」
にし茶屋街から1本入った裏通りに
パン屋さんがオープン!
ほっこりするようなメニュー中心、
いい意味で飾らない。
お値段もお手頃で、普段遣いしたくなるパン屋さんでした。
にし茶屋周辺で宿泊した人にもおすすめ!
だいたいパンは税込みでも200~300円と
いまどきにしてはかなりお手頃。
上の白いのは「おからマヨ」。200円くらいだったかな?
めっちゃ好き。
マヨだけどあっさり、おからもしっとり。
おからはにし茶屋街の「中谷とうふ」のものを使っているらしい。
クリームパンも◎!めっちゃ素直なおいしさ。
クロワッサンも子ども絶賛だったので
全部がクオリティ高いし、味はちゃんと今どき。
食パンもわりとお手頃で、ちゃんとおいしい。
まさに全部がちょうどいいパン屋さん!
2024-11-12
2024-11-11
内灘で一味違う本格洋食 メゾン・ド・アコ
内灘にできた洋食屋さん初訪問!
メゾン・ド・アコというお店で、
ホテルなどで修業してきたご主人が奥様と開いたそうな。
ちょっと変則的な営業スタイルで
ランチは平日(金曜以外)と日曜のみ。
日曜は夜メニューをだしてるようで。
メニューいろいろ。
チキンのコンフィ1400円。
絶品でした。
皮がちょうどいいパリパリ感、
肉はちょうどいいしっとり感。
能登豚のロースト2200円。
これまた超絶おいしい。
脂身のバランスも絶妙。
ポテトなど付け合せもたっぷりでコスパも◎!
パスタは3種類くらい。1500円。
これは大葉のジェノベーゼ。これまたおいしい。
何食べてもおいしのが素晴らしい。
ケーキもおいしい。何もかも大満足。
内灘にこんな店できたのが素晴らしい。
これは絶対また行きたい!
2024-11-08
2024-11-05
本格スパイスカレーがお手頃! Owls Hoot(アウルズフート・袋町)
大昔「OH!LIFE」だった、袋町の建物。
今はOwls Hoot(アウルズフート)というバーになってます。
https://www.instagram.com/fukuromachi.owlshoot/
ここがスパイスカレーも出してるとのこと、
行ってみました。
週替りスパイスカレーが1000円。
キーマに至っては850円!
この日の週替り、チキンのトマトカレーだったかな。
なんでこれを1000円で出せるのクオリティ。
スパイスも上品、スパイスカレーらしくあっさり。
お肉たっぷりで、パクチーのアクセントも◎。
スパイスカレー好きな人は絶対行くべき。
セットでつけられる
ジンジャーラッシーも絶品でした。
生姜風味がちょうどいい。
これだけの味わいが1200円で!!
穴場!!