高岡にある老舗の和菓子屋さん「大野屋」が
落雁みたいにしてつくったラムネ。
「高岡ラムネ」という直球ネーミング、
かわいいパッケージ、
そしてラムネという意外性にひかれて購入。
この余計なもの一切入れてない感。
ラムネとは思えない。
でもちっちゃいです。
iPhone4Sと比較してもこのサイズ。
1つあたり縦横1cm程度か?
10粒で540円。まさに大人のラムネ。
見た目は超かわいいです。
落雁と同じく木型に入れて
手作りしているらしい。
口溶けがラムネとは思えない、
まるで高級落雁。
でも味はラムネ。
この違和感、最初は戸惑います。
でもその澄みきった味に
1つ2つとついつい手が伸びる。
これは生姜味ですが、
季節限定の味もあるらしく
3月は冬の「柚子」、春の「いちご」がありました。
ただ生姜味は大人が美味と感じる味。
子どもはむしろおいしくないかも。
パッケージがかわいく
また味も特徴があるので
ちょっとした贈り物によさそうです。
この大野屋の看板商品は
この「とこなつ」というお菓子らしく、
あんこを求肥でくるんだ甘い甘い一品。
おいしいけどお茶席向けかな。