超久しぶりにステーキの名店「片瀬」へ。
過去記事
最近チェーン系のステーキ屋さんばっかでしたが
やっぱ料理としてはこっちのほうが段違いに
レベルが高い。肉の焼き加減も指定可能。
目の前で調理してもらえるライブ感も◎。
最初に出るサラダもボリューム満点だし、
目の前で焼かれて目でも楽しめる!
一番お手頃な「はいからコース」は
1650円でロース120g。十分な量。
最初に焼いてくれるにんにくはパリッパリでスナックのよう。
脂身は切ったうえでよく焼いてくれるので
さほど脂身が得意でない自分でもおいしい。
雰囲気もいい、味もいい。
ほんといいお店だと思う。
たまにのぜいたくに◎。
2021-07-30
料理としてハイレベルのステーキ 片瀬(北安江)
2021-07-29
カジマートにフルーツむらはたのパフェが!
2021-07-28
行列必至の人気店に ラーメンちゅるちゅる
しばらく行けてなかった
ラーメンちゅるちゅるへ。
過去記事
そしたら11:10に着いたのに外まで行列が。
いつの間にここまでの人気に・・・
確かにオンリーワンすぎる。
だからこそ混むのか。
いい意味でラーメンらしくないというか。
夏限定の冷たいラーメン「ラーメンフロア」850円。
麺にバジル練り込んであるのか、風味がしっかり。
それでいて冷たいスープがめちゃおいしい。
酸味もほどよく、付け合せのトマトは
コンポートのようで甘め。
サルサソースがちょうどいいアクセント。
あと具のサワラの燻製みたいなのが犯罪的においしい。
具までこだわってこの値段。おそるべし。
豆乳のラーメンもありました。
これまたおいしい。いい意味で味が濃くない。
150円でつけられるコンソメライスも
何このサービス価格って味。
価格がお手頃なのに味が本格的、
しかもラーメンという親しみやすさ。
ただここ臨時休業がちょこちょこあり
ご主人ご夫婦だけでやってるので体調面が心配。
無理ない範囲で長く続けてほしい。
2021-07-27
昼飲み最高~白チュー→香林坊ジビルバ→うどんそば松本
連休に友人と久しぶりの飲み会。
せっかくなので昼からゴー。
とはいえ昼からやってる店は限られる中で、
片町中心にいろいろめぐりました。
まず白チューことチュー白菊町店。
ラーメンももちろんありますが
一品料理も多く昼飲みできます。
焼豚、餃子いずれもめちゃおいしかった。
唐揚げユーリンチー風は900円。
唐揚げでかい!ユーリンチーソースが
ちょっとすっぱくていい!
その後は歩いて片町まで移動、
15:00からならやってる店もちょこちょこ。
そんな中で「香林坊ジビルバ」を選択。
その名の通り、地ビールバーですが
昼からやってるからか、超人気でした。
変わった味のビールがいろいろあって
飲みにぴったり。
おつまみも充実してました。
チャージなしなのがうれしい。
最後は酔い醒ましに中央通りあたりまで歩いて
うどん・そば松本へ。
そば焼酎蕎麦湯割ってのがありました。
なんと380円というお手頃さ。
南蛮漬けやら、おつまみにいいおかずも豊富。
昼から飲むなら歩く前提で
片町周辺をぶらぶらするのが◎!
だって3軒めぐったのに5000円程度!
2021-07-26
※閉店※夜もよかった ブルームーン(近江町近く)
先日ランチに行って気に入った
近江町近くのハンバーガー屋さんブルームーン。
http://g-pan-noldren.blogspot.com/2021/07/blog-post_19.html
夜ごはんを食べに行ったら、
こちらもとてもよかったです。
クラムチャウダーがめちゃおいしかった。
カップで660円ですが3人で行ったら
3等分してくれました。
シャバシャバなスープ、
ものすごくアサリのだしが出てて
玉ねぎの甘味などもしっかり。
ハンバーガーもおいしいのに、これも。
ハンバーガーはチリバーガーを初めて食べました。
ポテト付きで1020円だったかな。
チリビーンズがこれまたおいしい!
アメリカ料理を本気でつくったら
こうなるんだな、という味。
なかなか味わえない。
2021-07-22
夏にピッタリの爽やかさ リンガーハットの「梅肉と鶏むね肉の冷やしまぜめん」
https://www.ringerhut.jp/menu/others/hiyamaze_2021/
金沢にはまじでお店がないリンガーハット。
イオンもりの里店内に貴重なお店があります。
フードコートだけど。
最近出た「梅肉と鶏むね肉の冷やしまぜめん」を
食べました。税込み690円。
そしたら想像と違った。
しそのこの風味めちゃ強い。
梅肉というよりしそ。
それがすごくさっぱり。
胸肉はサラダチキンのようにしっかり味がついてますが、
ちょっと少ない。もう少しほしい。
麺は300gあるそうですが、
ほんとに?と感じるくらい食べやすい。
あと麺がめっちゃキンキンに冷やしてあるのも
とっても夏っぽくていい。
やっぱリンガーハットいい、
もっとお店増えてほしい。
2021-07-21
こだわりの焼き菓子は◎ BAKE SHOP bien Bake (ビアンベイク)
https://bienbake.stores.jp/
以前パン屋「YAMANEKO」があったところ。
中央市場近くの焼き菓子の店「ビアンベイク」。
奥さんがいろいろ買ってきてくれました。
焼き菓子メインなんて新しい。
そして超人気らしく、11:00オープンで
11:30くらいに着いたけど次々売れてったらしい。
カヌレ350円くらい?
おいしい!外はカリっとしてるのに
中はもっちもちの食感。甘さしっかりめ。
カヌレっていまいちなのは
べちゃっとしてたりするけど全然そんなことない。
ケークシトロンだったか、レモンケーキです。
レモン風味が上品!しっとり感がたまらん!
名前忘れた、ラム染み込ませたバナナケーキ。
めっちゃ大人の味。
全部の焼き菓子に感動がある。
いわゆるケーキ屋さんの焼き菓子とは
ひと味もふた味も違う。
次は焼き立てを食べてみたい!
2021-07-20
北陸初上陸の「やっぱりステーキ」へ
いきなりステーキのブレイク以来
お手頃ステーキ屋さんが雨後の筍のごとく
増えてきた中、
沖縄発の「やっぱりステーキ」が石川県にも。
松任アピタの敷地内にあります。
ずっと行ってみたかったけど混み具合が心配で、平日ランチに。
11:00オープンで、11:15ならまだ空いてましたが
すぐにかなり混み合いました。人気。
メニューはとにかく安い。
全体的に1000円税込み。
定番らしい「やっぱりステーキ」ミスジは
150gで1000円、ライスもろもろも混みで!
赤身はこういうお店では珍しいと思い
それにしました。こちらなんと200gで1000円税込み。
この肉塊っぷり。
レアで出されるので自分で焼き加減を調整します。
赤身が期待以上にほんとに脂身なし。
そしてやわらかい!
赤身ってかたいときもあるけど
これは全然そんなことない。
肉塊なので中まで味が浸透してないですが
ステーキソースが豊富なので、それで味調整できます。
ほか水やらライスやらセルフです。
こちら食べ放題。
サラダも卵スープもあり、
お米は黒米も白米もあり充実。
ステーキもおいしいし、コスパ良すぎる。
もうここが一強になるのでは。
2021-07-19
※閉店※本場仕込のアメリカグルメバーガー ブルームーン(近江町近く)
近江町市場すぐ近くにある
ブルームーンというレストランを初訪問。
https://bluemoon-2011.com/
なんでも本場アメリカで修業したシェフが
つくるハンバーガーを味わえるそうで。
ハンバーガー以外もメニュー豊富です。
ランチにて初訪問。
最初なので、定番らしいハンバーガー。
チーズバーガーにしました。
ポテトorサラダがついて920円。
バンズ上下に分かれて出てきます。
ナイフとフォークもあるので
切って食べてもいいけど、やっぱ挟んだほうがうまい。
パテは牛100%らしくどっしり、
バンズが上さくさく、下ふんわりでいい!
そしてポテトもめっちゃおいしい。
外さっくさくなのに中ホクっとしてて、
チェーン店のそれとは段違い。
お値段はチェーン店より全然高いけど
ハンバーガーで感動できます!
なお駐車場はありませんが、
コインパ使ったって言えば100円補助してもらえるそう。
2021-07-14
600円とは思えぬスープ ごえちゃんらーめん
超久しぶりにごえちゃんらーめんへ。
過去記事
そしたら今月からノーマルらーめんが
550円から600円に上がってました。
でもそれでもやっぱり安い安すぎる。
このクオリティで600円は。
鶏ガラと醤油の深いコクが感じられ
昔ながらの醤油ラーメンでありながら
それより味の深みが段違い。
麺はストレートで食べやすく
チャーシューも低温調理らしくジューシー。
こだわりがつまっているのに600円なんて。
炊き込みごはんもおいしいし
ほんと価格破壊もいいところ。
その分日曜休み、平日昼のみで
土曜めっちゃ混みます!
この日は土曜で12時台なのに「残り5食くらい」って
店員さんが発言してました。
2021-07-13
本格ジョージア料理 ビストロパザパ(柿木畠)
金沢でもワールドワイドな味が楽しめるように
なってきた昨今。
そんな中でも全国的に見てもレアなのでは?
と思うジョージア料理のお店に行ってきました。
ジョージア。旧国名グルジアの、旧ソ連の国。
全然イメージない。
ランチやってて1100円から。
最初なのでランチメニュー一番上の
パザパ風じっくり煮込んだロールキャベツに。
サラダや食後のコーヒーがセットになって1100円です。
パンまたはバターライスが選べて、大盛りOK。
かといって東南アジアとかじゃない。
今まで食べたことない、外国料理。
でもおいしい。するすると食べられる。
ロールキャベツはしっかり煮込んであって
スプーンで切れるくらいやわらか。
スープすらおいしい。
バターライスがあっさりしていてよく合う。
こんな本格的な料理が1100円で味わえるのはすごい。
食前のサラダも、食後のコーヒーも
しっかり本格的。
ジョージア料理は夜のほうが楽しめるようで
お酒と一緒にぜひ味わいたい。

店内も雰囲気よくデートにも使えそうです!
2021-07-12
ここにしかない豆乳担々麺 マリシュケ(尾張町)
尾張町にある中華料理屋さんへ。
中華といえど創作中華って感じ。
マリシュケ(MARICHOU-K)というお店です。
駐車場はないのでコインパに停めなきゃ
いけませんが、そうしてでも行きたいくらいおいしかった。
ランチは1000円でサラダ・小鉢・選べるドリンク付き。
最初なので一番人気らしい
豆乳担々麺にしました。
これが感動するほど美味。
スープ自体は豆乳のやさしい味わいが感じられ
全然辛くないし、豆くささもない。
ラー油をまぜれば辛味アップ、
肉味噌は山椒入りなのかピリリとした辛さ。
全体としてやさしめの担々麺なんですが
とにかく今まで味わったことないような。
あっさりしているけどコクがあり、
塩分濃すぎず、飽きない。
小鉢も、人参の炒めものですが
スパイスが入っていてアクセントになってる。
全部がレベル高い。
これはめちゃおいしい。
ヘルシー系のメニューが好きな人はきっとハマるはず。
2021-07-09
変わった食感で濃厚な甘さ プティブランのカヌレ
2021-07-07
2021-07-06
いま限定 ドトールの白桃のミルクレープ
なぜか金沢にはあんまり店舗がないドトール。
武蔵ヶ辻と金大病院内だけ。
車でアクセスできるところが少ない中
松任アピタ店は貴重。
https://www.doutor.co.jp/dcs/menu/detail/20210604182445.html
今限定らしい白桃のミルクレープ目当てで行きました。
420円。
桃がしっかり甘めでジューシー。
ミルクレープ部分はやわらかめ。
よくあるかったい感じじゃないのが◎。
そしてドトールはラテが安い!
300円なのに十分おいしいし
個人的にはスタバより庶民派で好き。
でも店が少なすぎる・・・
2021-07-05
わざわざ小松に行く価値あり!赤門の刀削麺
石川県のコロナも落ち着いてきたので
まあ県内ならいいだろうと小松にお出かけ。
行きたかったのが、小松の中華料理屋さん赤門。
過去記事
できあいじゃない刀削麺が食べられます。
県内でほかにあるのかな?
刀削麺を名乗ってるお店あるけど、
どうやらできあいの麺もあるらしい。
ここはそうじゃない、ホントに削った感ある麺。
幅が一定じゃない、
だから食感が違って面白い。
もちもちなのもあれば、ふるふるなのもある。
超おいしいです。
しかも麺類いろいろあるけど
全部プラス100円で刀削麺にできるのがうれしい。
味噌味は770円でした。
薄味で野菜たっぷりで◎。
次はこれ2つでもいい。
初めて頼んだマーボー麺の刀削麺870円。
かなり味濃いめ、思ったより辛め。
麻婆がちゃんと本格的!
ただちょっとしょっぱいかな。
汗かいた日はよさそう。
そしてここは餃子もおいしい!
5個320円。
小籠包?みたいに肉汁が出る。
小松の人がうらやましいくらいのいいお店。
でもなんでかいつも割と空いてるのが不思議。
2021-07-02
今年もやってきた プティブランの桃のタルトハーフ
昔から大好きなケーキ屋さん
プティブラン。
の、一番おいしいと思うケーキ。
桃のタルト。
https://g-pan-noldren.blogspot.com/search?q=%E3%83%97%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3
4~5年前は1つ590円だったのに
年々どんどん値上がりして
今年はなんと890円!
でも、それでも仕方ないくらいおいしいし
何より今しか出てこない逸品です。
少し前からハーフサイズも扱うように。
そちらなら640円です。
ほんとジューシーな桃の中に
甘さ控えめのカスタードが。
桃の果汁がほとばしる。
タルト地はさくさくで香ばしく、
1つのケーキでいろんな味が楽しめます。
いちじくのショートケーキってのも出てました。
これまたいちじくがちょうどいい熟し加減。
スポンジふわふわでめちゃおいしかった。490円。