2025-11-19

東京出張の駅弁に◎!牛たんかねざきの牛たん弁当



先日東京に出張。
晩ご飯は駅弁不可避な状況で、
経費が出るとあってゴージャスに!


東京駅直結の大丸地下1階。

「牛たんかねざき」というお店。
https://www.kanezaki.co.jp/shop/gyutan_kanezaki/
お店はここしかないそうで。
これは「厚切り牛たんステーキ弁当」でなんとびっくり2400円!

なんですが、最高でした。

牛たん、分厚いし硬そうと思ったのに、全然やわらか。
なんだこれ。旨味もめちゃくちゃある。
1切れあたりの満足度が高すぎる。
ご飯足りない。

牛たんと漬物系3種なんですが、漬物もちゃんとおいしい。
牛たんに振り切ったこの弁当。
高いですが、その価値はある価格。人生最高の牛たんかも。



そして家用のお土産に買った
「満願堂」の芋きんつばも絶品でした。
賞味期限は24時間!
芋ようかんのような中身。
まわりにはぶ厚めの生地。
芋ようかんグレードアップ版みたい。
こちらも大丸東京駅店で買えました。

2025-11-18

まるで上品なアラ汁!らーめん集の魚介味噌ラーメン




らーめん集の新作がかなり好き!
https://www.instagram.com/p/DQv1CyyiZG1/
旬の鮮魚を出汁として使っているらしく、
なにそれおいしそうと思い訪問。
980円。

出汁は週ごとに替わるらしく
このときは金目鯛、真鯛、はちめ。
すっごく上品!
味噌ラーメンなので濃いめかと思ったら、いい意味であっさり。
上品なアラ汁みたい。
ちょっといいお寿司屋さんで出るような。
スープ全飲み。

インスタをしっかり更新してくれてるので、
出汁が好みのときはまた行こう。

2025-11-17

11月で閉店しちゃう 天ぷら天神(近江町市場近く)

大ショック!

大好きな天ぷら屋さん「天神」が11月で閉店!!!
過去記事

と聞き、あわてて行ってきました。
最後になるかもしれないと思い
一番高い「月替り」に。1490円。

なす
鶏むね塩麹
えび
かぼちゃ
本日の魚介(この日は牡蠣2つ!!)
本日の野菜(煮ごぼう3本(
かきあげ
がついてきます。ボリューム満点!!


揚げたものから出してくれるのが、ほんとうれしい。


牡蠣がまさか2つもついてくるとは・・・
やっぱりここはほんとおいしい。
今月もう1回いきたいくらい。いや行く。

2025-11-14

これぞものづくりのまち小松のボリューム かどや食堂 伊切店(片山津ICすぐ)

先日小松方面に仕事で出かけた際
ランチに入った「かどや食堂 伊切店」の
ボリュームがすごかった!


日替わりランチは1000円。
それでこれ。



何品あるんだという量。
刺身からフライ・天ぷら、肉じゃが、炒め物、ポテトサラダなどなど。
しかもどれもちゃんとおいしい。
まさに田舎の割烹・居酒屋のような。
煮物も揚げ物もあったかいのに感動しました。

工業団地エリア近くにあるから、12時台は超満員。
でもそれが明けた途端にスカスカに。
12時台後半~13時に入ると、ゆっくり食べられます。

2025-11-13

塩やきそばと餃子が超好み 珍香楼(ちんかろう・八日市)

大昔は香林坊にあり、
高校時分から気になってたお店。
随分前に八日市に移転して、このたびようやく行けました。

珍香楼。
塩焼きそばが有名なお店です。


The町中華感あるお店。
ランチがとってもお得。


名物の塩焼きそばはハーフサイズの「ミニ」もOK。
餃子いっぱい食べたくて
「塩やきそばミニ+餃子6個」に。990円。


塩やきそばは、ハーフでもしっかりと
都度調理なのがうれしい。
そのままでもおいしいな、と思ったけど
メニューに記載ある通り、餃子のタレをかけたら
より一気にうまい!酸味も加わる!
さっぱり感が出て、ハーフサイズだとペロリでした。
この味が金沢で食べられるなら、小松まで行かなくていい!
というくらいにツボ。




餃子は皮がもちもち系で、
具材は全部しっかり細かめ。
ニラなどオーソドックスな具だけど
これがおいしい。
しっかり手作りされている印象。
こんなの6つついて990円はお手頃!
次もこのセットにしよう!

2025-11-12

さすが食べログ百名店 Spice Box(片町裏あたり)

先日旧友と飲み。
ずっと行ってみたかった、
インド料理のお店「Spice Box」へ。
ランチはやっておらず、ディナーのみ。
https://spicebox-kanazawa.gorp.jp/



いわゆるインドカレーもありますが
どっちかっていうとエスニック料理。
実際、食べログでも
「アジア・エスニック料理WEST百名店2024」に選出。
(インドカレーではない)

メニューはほんといろいろ。
一緒に行った旧友のススメで、
「タンドリープレート」2500円。


ヨーグルトとクリームチーズで味付けした「マライティッカ」や
タンドリーチキン、カバブがのってました。
これが全部うまい!
赤いやつはしっかりスパイシーだけど
お肉がとにかくやわらかく、食べやすい。
でも中でも友達推薦のマライティッカがうますぎた。
辛くないのに、風味がしっかりエスニック。



南インドのクレープ「ドーサ」も。
これはカリカリに焼いた「ペーパードーサ」1200円。
ほんとクリスピー。これだけでおつまみになるくらい美味。
それに加えてサンバルがこれまたうまい!


お酒はインドビールやインドワインがある中でも
このお店オリジナルの「ラッシー酎ハイ」に感動!
ほんとラッシーなのにお酒の味もして、
飲みやすいのにしっかり酔う。
2軒目前提だったので、この2品とお酒だけだったけど
腰据えて飲み食いもしたいくらい、
どの料理も美味!
晩ご飯として利用してる人もいました。
さすが百名店のおいしさ!



このブログを検索