2025-05-30

夜ひとりめし・飲みの締めにおすすめ!辛麺屋たちばな(片町)

夜19時からしかやってない、
だから晩ごはんにしか行けないけど、
その時間に行けるならぜひ!
という感じの「辛麺屋たちばな」。
過去記事
宮崎名物の激辛グルメ「辛麺」専門店。


麺は、「こんにゃく麺」という、
冷麺を使ってるそう。
(でもこんにゃくは入ってない。ややこしいな)
その分食べ応えが軽い。


辛麺大辛。950円。
それでも意外と「食べれん!」ほどじゃない。
ちょうどいい。

塩っけ強めのスープがまたうまい。
ついつい飲んじゃう。
あっさりしつつも、旨味はたっぷり。


そしてなんと100円でつけられる
「石焼きご飯」やばい!
おこげがおいしいし、スープをここにかけると
これまた最高。
石焼きにする分、かなり時間かかってますが
待つ価値あり。

激辛好き、ラーメン好きはぜひ行ってほしい!
若いときだったら飲み後に行っただろうな~

2025-05-29

やっぱり生パスタをお手頃に食すならここ NODUS(武蔵ヶ辻)

生パスタランチをお手頃に食べるなら、
やっぱり武蔵ヶ辻の「NODUS」(ノードゥス)がオススメ!

過去記事

家族で、土日にパスタ食べたいね~となったら
最近はここに来てます。

サラダに選べるパスタ、そしてデザートorパン、ドリンク付き。
それでいて1300円なので、
プチコース感覚で楽しめるものとしてはお得。


サラダもちゃんとでかいし。


ここは平麺のほうがおいしいと思い、これに。
フィットチーネ。
もちっとした食感がほんとうまい。


タイとたけのこのオイルパスタも美味でした。
ガチイタリアンっぽくないのが、むしろいい。

デザートも何食べてもおいしいし。

民家をそのまま改装したお店の雰囲気もいいし、
すべてがちょうどいいと思う。
長く続けてくれるといいな~



2025-05-28

内灘方面のお出かけの休憩に ポコ・ア・ポコ

住所としては内灘、ほぼ河北潟。
ホリ牧場などがある道沿いにある、
ポコ・ア・ポコという小さなお店。
ソフトクリームなどが食べられます。

過去記事
気づけば9年ぶり!


しかも行った日はGWだったので、
超絶混んでました。
そんな中でもちゃんと接客されてて好感。


ソフトクリームは400円で、
通常コーンだけじゃなく、ワッフルコーンまで選べる!



しかもうまい。
こだわりの砂糖らしく、言われてみれば
甘みがまろやかでトガってない。
盛りがいいのも好印象!

そしていちごシェークも最高。
ほんといちごとソフトクリームまぜただけ感。

写真に撮らなかったチーズケーキも絶品!
内灘方面に出かけたら、立ち寄りたい!

2025-05-27

行列必至!若い子に大人気の麻辣湯を 凱旋麻辣湯(問屋町あたり)


都会ではやってるらしい、麻辣湯。
自分で具材を選んだら、
それをそれを麻辣味のスープで煮込んでくれる、
というメニュー。

金沢にもできました。

問屋町あたりにある「凱旋麻辣湯」。
https://gaisen.theshop.jp/
3月にオープンしたばっかですが、
金沢初の麻辣湯店とあって超絶人気。
ずっと行列できてました。
11:00オープンの1分後に行ったのに、
10分後には満席に!

システムは独特で、
まず自分で具材を冷蔵庫からセレクト。
なんでも1g3.3円。



お野菜から、中華食材まで多彩。
鴨血なんてものも!
見たことないものたくさん。

テンションあがっちゃって、
量少なめにするつもりが370gに。
そしたら1200円くらいして引いた。



春雨多めにした自分の1皿。
でも1000円超えると、春雨orライスサービスで
春雨がさらに追加に!
そしたら正直失敗したというくらい、量が多い!

味はとてもいいです。まさに麻辣。
そこまで辛くないと思ったのに、汗が吹き出る!
ただどうしても、スープが同じなので
大盛りだと後半飽きちゃう。
強い自制心をもって、少なめにするべし!


娘の一皿。こちらも1200円くらいしちゃった。
敗因は麺をとりすぎたと。
味はいいので、少しだけ残したけどほぼ完食。

スープの味が十分濃いので、
動物性タンパク質のもの、入れなくて十分。
春雨と葉物野菜を中心にとるのがおすすめ。
あと「白身魚」がパンガシウスだったので、
これは多めがいい!


ただし、さすが流行り。
開店同時じゃないと、超絶並びます。
行った日、たまたま14時ちょい前にお店の前通ったら
まだ並んでた。若い女の子ばっかり。
この流行りぶり、2号店もできるんじゃないかな~。

2025-05-26

アメリカンなホームメイドお菓子が最高!Cafe Bongo(柿木畠)

柿木畠のY字路。
普段はバーとして営業しているお店が、
カフェも営業開始!
12:00~18:00に営業してるらしい。



https://www.instagram.com/bar_bongo_/
https://www.instagram.com/kissa_bongo/
営業日はインスタに投稿されてて、結構不定期。

メニューはこんな感じ。ランチもやってます。





コーヒーとスパイスキャロットケーキ。



このキャロットケーキが、本場感ある味わい!
上にのってるスパイスがまたいい。
なんで人参がこんなにおいしく甘くなるのか。


妻注文のチェリーパイも絶品!
甘酸っぱさが絶妙で、
アメリカ映画に出てくるパイってきっとこんな味、
と思わせてくれる。
雰囲気もいいし、味もいい。
カフェ好きはぜひ行くべき!

2025-05-21

新登場ミックスフライ定食 浜田食堂(金石)

厚生食堂閉店のニュースが飛び込んできた昨今。

約20年前は死ぬほど行って
店員さん顔パス状態だったのでさみしい限り。

でも今の自分には浜田食堂がある!
過去記事

12:00ちょい前についたら行列。
そしてなんと店の中だけでなく
外にも待機用椅子がある。
もう超絶人気店。

この日のメニュー。
初見のミックスフライに。

もう今後常にこれにする。
そう思うくらい充実。


この日単品で提供している
アジ・メギス・カキ・カニクリームコロッケの
各種フライが1つずつ!
加えてエビフライまで!
ちょっとバグってない?って豪華さ。
しかも全部うまいし、
フライを全部楽しめるという最高感。
特にアジフライがめちゃうまい。
青魚特有の臭みがない。

小鉢はイカと里芋の煮物で、
お味噌汁にはつみれが入ってるなど
この日は全部大当たり!
やっぱり並んででも行きたいくらい、うまい!


2025-05-20

ちょい高い飲み会にぜひ タベルナ・ガッパ(鱗町)

先日会社の飲み会で、
新竪町あたりにある「タベルナ・ガッパ」へ。
https://tavernagappa.gorp.jp/

会費、年上はちょい多めだったんですが
たぶん6000円くらいで飲み放題にできます。
まーとにかく何食べてもおいしい。
飲み会で、飲みすぎて調子悪くなることは
多々あるけど、食べ過ぎでそうなったのは初めて。

お店の雰囲気も落ち着いていい感じ。
なお写真はデザート以外4人前です。


前菜盛り合わせ。
これがもう全部うまい。
スモークサーモンもブルスケッタも。
このあとサラダも出てきました。

そしてパスタは2種類!



イカとキャベツのペペロンチーノ。
イカがめっちゃやわらかい。
何より味付けが絶妙。


ミートソースのタリアテッレ。
これもお肉ごろごろで食べ応えばっちりでお酒進む~。


メインが能登豚のグリル。
火入れ絶妙!
ポテトも激ウマ、なぜか甘い!
正直この時点で超満腹で、
しかも食が細い子の分も食べたらきつい。
でも食べるのやめられないくらい、うまい!
絶対残せない。


デザートまで最高。
特にキウイシャーベットが、満腹にしみる。

何から何まで最高でした。
ドリンクも、白赤ワインから
カンパリ、チンザノ、カシスなどなどカクテルも豊富。
ソフトドリンクも充実してるし
ちょっと高くてもいいからうまいもん食べたい!という人におすすめ!
若い女の子も喜んでくれてました。

2025-05-19

コスパ良すぎるプチコース シェ・ミノール(かほく)

先日のGW、久しぶりに
かほくのシェ・ミノールへ。
過去記事

フレンチをベースにしながらも
お箸でも食べられるお手軽な洋食がいただけます。
不定期に変更する「ミノールランチ」が最高!
とにかくコスパがいい!
2200円でサラダ、メイン、パンorライス、デザート・ドリンクがセットに。
https://www.minouru.jp/
HPでもミノールランチ公開してます。


この日はミノールランチのお肉の「豚ヒレカツ 生ハムと大葉巻き」を
食べたくて訪問!


サラダはカレー風味のドレッシングが◎!
ボリュームもあるのがうれしい。


ミノールランチ、お肉メイン。
このヒレカツが!柔らかさも何もかも最高!
つけあわせ野菜も多めなので十分なボリューム。
パンも白パン、ガーリックトースト、クロワッサンから選択可能。


デザートもついてるのがいい。
ほかメニューにもつけられますが、
その場合はプラス550円らしく、
改めてミノールランチのおトクさにビビる。

こちらも4種類から選択可能で、ミニパフェ。
大満足の味・ボリューム。

わざわざかほくまで行く価値あります!
雰囲気もサービスもいいし。

2025-05-16

紅茶を楽しめる、ステキすぎるカフェ nananthea(ナナンテア・近岡)

超絶ステキなカフェ発見!

落ち着いた雰囲気が好きな人はハマる!

近岡にできた、紅茶とお花の店
「nananthea」(ナナンテア)へ行きました。
https://www.instagram.com/nananthea_tea_and_flowers/



お花も販売しているので、店内めっちゃいい香り。



紅茶は650円~で、大ぶりのポットで出てきます。
クリームティーセット1300円がお得で、
紅茶にスコーン2個、クロテッドクリームなどがついてきます。
また「本日のパウンドケーキセット」900円もおすすめ。



紅茶、めっちゃ澄んだ味で最高。
これぞプロの味!
家で淹れたのと全然違う!
ポット大きくて、ティーカップ4杯分はありました。



スコーンがこれまたおいしい!
最近紅茶に目覚めて、いろんなところで
スコーン食べたけどトップ。
これも雑味なし。テイクアウトしても良さそう!
プレーンで270円など。
でも売り切れ御免の一品でした。


ロイヤルミルクティー800円。
ちゃんと煮出す本格タイプで、
こんなおいしいロイヤルミルクティー初めて。
感動。


コーヒーなどももちろんあるけど、
紅茶派なら絶対行ったほうがいい!
そしてご夫婦なのかな、男女ペアでやられてて、
奥さん女優さんか?というくらい見目麗しい。
それも相まって、非日常な雰囲気が楽しめます。
外国みたい!

2025-05-14

産業観光に◯ KAJI FACTORY PARK(かほく)

かほくにオープンした
繊維などの製造元・カジグループの
「KAJI FACTORY PARK」へ。
https://kajifactorypark.jp/



「見学できる工場」って感じで、
行ったのがGWなのもあり、めちゃくちゃ賑わってました。
併設カフェはほぼ満員。

カジグループが誇る織物の数々を紹介するとともに、
平日なら織り機の稼働の様子も見られるそうで。




この日は織り機がライトアップされてました。

見学ルートは正直30分程度で見終えるレベル。
ただこれだけの設備をつくったのは感嘆。
楽しいイベントやってたら、リピーターもつきそう!

2025-05-13

コーヒーと焼き芋が自慢!THREE ARROWS(涌波)



山側環状沿いのカフェ「THREE ARROWS」を初訪問。
なんと焼き芋とコーヒーが自慢だとか。








コーヒーは、北陸唯一、エアロプレスで淹れてるそう。
そしてここのウリ、焼き芋は、
なんでもご主人ががんになっちゃったとき、
焼き芋だけが食べられたから、その素晴らしさを伝えたくて
お店を始めたそうな。

そんな芋を使った、「焼き芋ブリュレ」を目当てに行きました。
750円。



紅はるかを使っているらしく、かなりしっかり甘め。
それに砂糖のブリュレ、アイスクリームが。
甘党にたまらないおいしさ!
芋の甘さが自然なところに、アイスのコク!

コーヒーがまたおいしい。
芋と合う。
エアロプレスは雑味がない。


また新商品のドリンク、
いちごソーダフロート。
自家製いちごシロップがさっぱりめで、
カフェ利用も良さそう。

落ち着ける雰囲気で、車のアクセスもよく
ドライブがてらの訪問がオススメ!
テイクアウトもできる、一口芋ドーナッツも美味でした。


2025-05-12

オーガニック系のスイーツ充実!穴場感あるカフェ「midoriya」(横安江町)

横安江町にある、昔ブティックだったお店。
今は、フェアトレードなどの自然商品販売と、
奥にカフェを構えたお店にリニューアルしてます。
https://www.instagram.com/midoriya.natural/





カフェスペースは10席程度。こじんまりしてて、むしろいい!


焼き菓子なども販売しており、
イートインもテイクアウトもOK。
これも体によさそうなものばっかでした。



ドリンクはだいたい600円+税でした。
コーヒー550円+税などもあり。

真ん中がバナナスムージー600円+税。
これが最高!
まじでバナナとミルクを砕いたような自然な甘さ。
ナッツもトッピングされてて、食感もいいし
味が自然な感じで好み。

左はなんと自家製のコーラ!スパイス感がちょうどいい!

焼き菓子は素朴系で、卵使ってないものの
ちゃんとしっとり感もあり、おいしい。

武蔵ヶ辻徒歩圏内で、観光客少なめ。
穴場です!

2025-05-09

インスタで営業チェック!しぇん(内灘)のテイクアウト

金沢市大友から移転後、
テイクアウト専門店になった「しぇん」。
先日のGWは、祝日だけど営業してくれてました。
https://g-pan-noldren.blogspot.com/2025/01/blog-post_9.html

売り切れごめんの本格中華が、だいたい1000円くらい。
2人前はありそうな量。

白麻婆豆腐1000円に、
海鮮明太子クリームソース炒め?だったかな900円、
それに円盤餃子820円も。

これで、少食4人でお米と一緒に
分けたらちょうどいいくらいでした。



どれも最高。ここでしか味わえない。
それでいて、チンするだけで十二分に美味なのがすごい。
中華だから出来立てのほうがおいしいだろうけど、
正直チンで大丈夫といえるほどの味。

白い麻婆はいつもありますが、
たぶん週替りまたは日替りの炒め物が◎!
明太子のこれ、11時台に行ったのに、ラスト1でした。
インスタで販売メニュー公開してるので、
チェックしてから行くのがベター。

このブログを検索