2025-09-09

麻婆に唐揚げ1つが至高 翠香(香林坊)

中華が好きでいろいろ食べたけど
麻婆豆腐は、やっぱり香林坊の翠香に
超えられるものに出合えない。

しかもランチなら超お手頃。
もうここでいい。ここだけでいい!




麻婆豆腐定食に唐揚げ1つ追加。
これで1100円。
ほんとこの価格でいいのか、という味わい。

麻婆豆腐は、とにかく辛いです。
ラー油も多いし山椒も。
でもほんとうまい。強烈すぎる。
ここの食べたら、もうほかじゃ満足できない体に。

唐揚げも、二度揚げなので外がカリッカリで
中がちゃんとジューシー。
フライドオニオンなど混ざった自家製ふりかけがかかって、
これまた美味に。
絶対そのうちまた食べたくなる・・・



2025-09-08

まるでホテルの高級中華! 尾張町の梅梅(めいめい)でランチ



先日尾張町の梅梅(めいめい)を初訪問!
ずっと行ってみたかったけど
駐車場なく、また土日は予約ベターの人気と聞いていたので
仕事で尾張町行った平日に訪問。




メニューはしっかりHPで出しててくれて安心。
https://kiwa-group.co.jp/meimei_kanazawa/#menu


担々麺で1000円で、
定食類は1500円くらいと結構高めですが、
食べてわかったその満足感。

担々麺は3種類あり、「黒」「白」「汁なし」。
「黒」にしました。



これはうまい!
担々麺だけど、白ごまはなし。
しっかり濃い味の、ちょい酸辣湯を思わせる
中華スープに、これでもか!という量のごま。
ひき肉たっぷり。
町中華とは全然違う、ホテルなど高級中華の味わい。


町家を改装したお店の雰囲気も素敵だし
お冷が烏龍茶なのもいい。
これはいい。次は白坦々食べに来たい!

2025-09-05

こんなの食べたことない ビストロパザパの「ムサカ」




定期的に入れ替わるビストロパザパの「Cランチ」。
過去記事

今週スタートの「ムサカ」、
こんなエキゾチックな料理初めて。
ギリシャのラザニアだそうですが、
いわゆるパスタは入ってません。

冷製のラザニアといった感じで、
マッシュポテトにトマトミートソース、
そしてベシャメルソースがかかったもので、
冷たい状態で出されるので、暑い今最高。
食べやすい。

真ん中はラタトゥイユみたいな印象ですが
ベシャメルソース・マッシュポテトと合わせて食べると
なにこれ食べたことない!という味わいに。

お店インスタによると常連リクエストナンバーワンらしい!

2025-09-03

山中温泉に行ったらぜひ 栢野大杉茶屋の草だんご



山中温泉に行ったときに
買って帰りたいと思ったのが栢野(かやの)大杉茶屋の草だんご。
栢野大杉という古い大木があり、その近くにお店があります。
数年前行ったときと違い、建て替えて超キレイになってた。

https://www.tabimati.net/gourmet/detail_65.html

看板商品の草だんごは、
よもぎの香りがとにかく最高。


5つ700円。
これ自体に甘みはついておらず、
砂糖入りきなこをかけて食べます。
素朴なんだけど、香りが段違い。
また驚くほどの柔らかさ。手で持てない。
華美ではないのに、なんだこれは!となれる。
冬季休業なのもレア感あって好き!

2025-09-02

超絶かわいいオリジナル雑貨が豊富 AIUEO山代温泉店

https://www.hello-aiueo.com/

山中温泉に行った帰り、
山代温泉街にある「AIUEO」というお店へ。
オリジナルの雑貨をたくさん取り扱ってます。



ネネットとか好きな人は絶対好き。

シールや文具、ピンバッジなどなど。
どれもここオリジナル!
通販でも購入可能です。
山代温泉行ったら立ち寄りたい、
それくらいオンリーワンでかわいい。


2025-09-01

8月全面改装オープン!山中温泉河鹿荘で1泊


8月頭にリブランドして
全面改装のうえオープンした
山中温泉河鹿荘で1泊してきました。



2020年にGoToトラベルで行ったとき
正直ボロいな~と思ったけど
改装してるならいいかなと思い予約。
開業記念価格で、一人15000円ちょっと程度でした。
ほんとは20000円くらいするみたい。


全体的に、結構よかった。
ただ高級なサービスなどを期待すると☓。
カジュアルに、おしゃれ、そして最低限のサービスを
期待する人にはおすすめ。
若い方や小さい子連れなら良さそう。
老夫婦はちょっとさみしく感じるかも。

■ロビー
めちゃくちゃきれい。
そんで、ソフトドリンク飲み放題で、
一番ビックリしたのがワインと日本酒飲み放題!
日本酒は常きげん純米吟醸があって驚き。
ついつい飲みすぎちゃう。




ただチェックインは時間かかります。
オープンしたばっかりだからかな。
15:00に着いたけど30分ほど待ちました。

■お風呂
さすが山中の湯。これはいい。
無色透明なのに、めちゃくちゃあったまる。
またサウナが新設されてました。
内湯2つ、露天1つのシンプルなつくりで、
温泉旅館としては小さめだけど、
とにかく泉質がいい!

そして湯上がりラウンジが最高。

この雰囲気!おしゃれ!
ティーパックがおいてあり、自由に飲めます。
ここでかなりの時間さく価値あり。

■部屋
和室にしましたが、ほんと普通って感じ。

しかも布団はセルフ。
フロントの方いわく「プライバシーを大切にして・・・」
とのことで、うまいこと言うなと感心。

畳の一部がちょっと汚れてたりするけど
まあいいかと思えるレベル。
椅子などもきれいだし。
そして布団はマットレスがかなりハイクオリティでよく寝られました。

■館内施設
自由に使える卓球場やダーツ、ビリヤードなどがあるラウンジあり!
ここが超人気でした。少しですが漫画もあり。
ここでくつろぐのが◎。アミューズメント。

■食事
期待して行ったんですが期待以上!
夜朝どっちもバイキングです。
夜は肉などボリューム系多め。刺し身もあり。



金沢おでんやハントンライスなど、ご当地メニューも豊富。
そこそこのホテルバイキングくらいの味わいはありました。
特に刺し身は期待以上。
ライブキッチンが目玉で、ハンバーグは絶品、
かきあげはボリュームありすぎたかな。すき焼き風焼き肉もおいしかったけど
結構脂多めで1枚で十分。


正直なところ朝のほうが好みでした。
全体的にヘルシーメニュー。
加賀丸いものとろろがあって感動!
そして注文してから握ってくれる、ひゃくまん穀のおむすびも絶品!







こんな感じで、全部が全部80~90点台を叩き出すような、
結構な満足感がありました。
いわゆる仲居さんのサービスなどがいらない人、
気楽にお料理を、量も含めて楽しみたい人、
そんな方におすすめできそう。
山中温泉だと、まさにいいとこと湯快リゾート系の間を埋めてくれそう。

2025-08-28

最高のモーニング体験 Little Tea Pot(玉鉾)

おいしい紅茶がいただけるLittle Tea Pot
過去記事

11:00までなら、モーニングセットがあります。
紅茶にスコーン2つ、
そしてボリュームたっぷりのモーニングおかずプレートが!



自家製スコーンはさくさくで絶品。
おかずも、どれもおいしい。
特にベーコンが好き。超絶分厚い。


紅茶はセレクトでき、ロイヤルミルクティーもOK。

予約マストですし、直近だと埋まってることしばしば。

それでも1週間前から予定してでも行きたくなる、
それくらいのクオリティ。

モーニングですがボリュームたっぷりなので
ほぼランチ状態。
紅茶好きならぜひ!

2025-08-27

油揚げが最高の超人気行列店 谷口屋(福井)



でっかい油揚げで有名な谷口屋。
https://taniguchiya.co.jp/
北陸だと、こだわりの品を集めたようなお店で
厚揚げが売ってます。これがとにかくうまい。

そしてそんな極上揚げの、できたてが食べられるレストラン!!
が、福井の山奥にあります。
石川からだと山中温泉過ぎて20分くらい。
ずっとずっと行ってみたかったので、この度思い切って訪問!



ただし超人気で行列当たり前だそうで、
あえて13:00ごろ着で行ったら7組待ちでした。
なんという人気・・・周りに何もないのに。

メニューはいろいろあり、
自慢のおあげ1枚ついた定食で1760円と、
揚げとしてはお高めです。
でも、また行きたい。それくらいうまかった。


揚げ1枚御膳で、ご飯を+110円で揚げご飯に変更。
実物出てきたら笑っちゃうようなサイズのお揚げが出てきます。

この揚げが期待以上!
外側パリパリで、中はしっとり。
食べ方のおすすめいろいろあって、
・そのまま
・塩
・醤油
・ポン酢
しかもどの食べ方もおいしい。
1口ずつ、どの調味料で食べようかな、と迷うくらい。


そばから揚げ、豆腐カツ、そしてドリンクまでついた極味御膳。
2860円しますが、豆腐づくしが味わえます。


ここでしか味わえない「生揚げ」の定食も。

まーとにかく全部うまい。あと量が多い。
だからこの値段も普通だなと思えました。


大豆製品好きなら行くべき!
油揚げでここまで感動できるとは思わなかった。

2025-08-26

つるんとした食感が◎ 高田生菓子舗のくず餅

1つ170円と、とってもお手頃!
それでも吉野本葛を使っているらしい
高田生菓子舗のくず餅を購入。
こしあんと抹茶あんありました。



つるんとしてて、ちょうどいいぷりぷり感。
ゼリー、ゼラチン、そして片栗粉とも違う。
中のあんこは結構甘め。
昔ながらの和菓子って感じで好き。
ほんと普段遣いできる、飾らない和菓子です。



2025-08-21

zuiunカフェのレアチーズケーキと桃のクリームソーダ

やっぱり雰囲気も味もいい!

と思った、泉本町の「zuiun」。
過去記事

地下のブックカフェはセルフですが
席数も多く、日中も薄暗く、それがいい感じ。

メニューは結構入れ替わります。

紅茶のレアチーズケーキと
桃のクリームソーダを食べました。
600~700円台だったような。





クリームソーダは絶品!
桃コンポートが2つも入っていて、
ソーダのシロップもさっぱりめ。

レアチーズは見た目プリンですが
これまた上品で、これの桃もコンポートでアクセントに。

駐車場も広いし雰囲気いいし、
カフェとしてとてもいい。
くつろぎたいときにまた行こう。

2025-08-20

スパイスがガツン!カレー処ビンダース(尾張町)

尾張町の、金沢文芸館の横あたり。
テイクアウト専門のカレー屋さんへ。
https://www.instagram.com/vinders335/

独学でカレーを学んだご主人が手掛ける
スパイスがきいたカレーが味わえるそうな。

お店は漢方薬の薬局って感じ。
実際、ご主人のお母さんがそれを営んでたそうで。

カレーは4種類くらいありました。
大体1180円くらい。
正直いい値段するな・・・と思ったけど、食べたら感動。



こんなにスパイスが強烈なカレーは初めて!
しかも激辛じゃなくて、ほんとスパイシーって感じ。
口に入れたらスパイスの香りがグワって広がる。
盛りもいいし、こりゃこの値段するなと納得。
こんなカレー食べたことない。
テイクアウトオンリーでもまた食べたい。
お店横にベンチあるので、真夏だろうがそこで食べてもいい。
それくらい感動。


駐車場は1台だけあるらしいです。
またテイクアウトしに行きたい。

2025-08-19

まるで高級なおそば!中華そばブラボー「冷やしなめこんぶそば」

大好きなラーメン屋さんブラボー。
https://www.instagram.com/bravo.chukasoba/
過去記事

いま限定の「冷やしなめこんぶそば」が絶品でした。
和だしがたっぷり、あっさりしているのに旨味たっぷり。


1350円と結構な値段しますが、
まあそうだろうな・・・となるくらいのこだわり。
具もスープも絶品だし
麺の締め具合がちょうどいい。キンキンじゃない。
高級なそばを食べてるかのような上品さ。
でもそれよりも動物性のうまみがある。



個人的には定番メニューの「酸辣豚そば」も大好き。
ラー油たっぷりで辛いし、ちゃんとすっぱい。
塩味濃いめでガツン系。それがいい。

行列必至の人気店ですが、時間帯によってはすんなり入れます!

2025-08-14

実質1本約50円 コストコのチキンバスケット

コストコのフードコートで
重宝していた「チキンバスケット」がリニューアル。
過去記事

前はポテト大量、チキンスティックもそこそこな量、
だったのがチキンスティックのみに。
でもチキンだけなら増えてるかな?

前は15本くらいで、今は20本くらいありました。
お値段は変わらず980円。


これにカップチリソースがついてきます。

980円で20本なので1本50円換算。
それでいいのというくらい、しっかりしておいしい。
多分ささみと思われる、脂身ない肉がごろごろ。
成型肉でないのが最高。
やっぱりコスパは段違い!

2025-08-13

衝撃コスパの平日限定ランチ じわもんや(尾張町)

尾張町の裏通りにある定食屋さんを初訪問。
安い安すぎる。
750円で小鉢3品+サラダがつくなんて。

 
トンカツ定食750円とか、とにかく驚くべき価格。

初めてですがサワラ大好きなので
サワラバジルオイル焼き定食に。

そしたらまさかのサワラが、「鰆」のほう。
金沢だとカジキなのに。

ただこれはこれで超おいしかった。
鰆の身がふっくら。それでいてバジルオイル濃厚。
小鉢は定食屋さんって感じ。
これだけついて780円とか。

こんな超コスパなので、混んでます!
お店の前に2台だけ駐車できるけど、空いてたら超ラッキーレベル。

2025-08-12

北陸唯一 コーヒー&アイススタンドがある「無印良品 白山北安田」へ

西松任駅のすぐ近く、
アルビスなどがある「イータウン」に
北陸最大級の無印良品が。

しかもここ、アイススタンド併設。
店頭で売ってるアイスのうち一部が
なんとその場でスクープしていただけます。



しかも安い。
一番お手頃なのは190円!


シングルとダブルがあるけど
ダブルでお得ってことはなく、単純に足し算。
それでももとがお手頃だから割安感あり。


右:チョコミント190円+ヨーグルト風味ブルーベリー290円、
左:ピンクグレープフルーツ350円+ピスタチオ350円、
上:ジャージー牛乳190円+抹茶190円。

全部が全部おいしい。
31並み。

特に感動したのは、高めのピンクグレープフルーツ。
極上のソルベって感じ。
ピスタチオも味が濃い!

そして190円のお手頃ラインの
チョコミント・ジャージー牛乳・抹茶もすごい。
これまた濃い。というか安すぎる。
抹茶は京都で食べた濃いやつ並み。
チョコミントもちょうどいいさわやかさ。
全部が全部レベル高い。

これはおいしい!席数少ないのがネックですが
このアイススタンド、もっといろんなとこに出してほしい!

2025-08-08

買えたら超ラッキー COYAのキャロットケーキ(尾山神社前)

尾山神社参道あたりにあるパン屋さんCOYA。
https://www.instagram.com/coya.ayaco/
月~水休みなうえ、生産量自体かなり少なく
売り切れもしばしば。
でも何食べてもおいしい。


こないだ買ったキャロットケーキが絶品!



ちょうどいいスパイス感に、バタークリームが合う。
生地のどっしり感も好き。
なんで人参入れてこんなにおいしくなるんだろう・・・
ただほんと売り切れ多いので、AMに行くべし。

2025-08-06

丸亀製麺の冷たーい海鮮旨塩うどんが美味

https://jp.marugame.com/menu/udon/kaisenumashio/?filter=shop

丸亀製麺の新作の冷たいうどんがおいしい!


920円となかなかパンチある価格ですが、
まあいいかと思える具だくさん。
海老天、桜えび、あさり、シナチクなど。
しかもなぜかわかめは無料トッピングに。


まず旨塩だしが、しっかり濃い味。
でもしょっぱいだけじゃない。
そこに加わる具のうまみ。
特に桜えびがめっちゃいい。

これは夏に一度は食べるべき!
全国チェーンの本気の夏メニュー、すばらしい。
ざるやぶっかけとは違うおいしさ。

2025-08-05

夏対策!お手頃な機能性インナーを試してみる


あまりの暑さに、いわゆる機能性インナーを買ってみたところ
Tシャツ1枚よりも快適!と気づきました。

でも正直下着に1枚1000円以上かけるのは嫌。
できればお手頃価格がいいと思い
何社か比較検討。




左からしまむら、GU、ワークマン。

■GU
サイドシームレスクルーネックT
◯いいところ
・デザイン性良し、これ1枚でもいける
・通気性もよく乾きもいい
☓よくないところ
・率直にコスパ。セールでも990円くらい
・Tシャツ重ね着には向かない

■ワークマン
氷撃冷感(R)-10℃サーフシャツ 
https://workman.jp/shop/g/g2300021813220/
◯いいところ
・さすが-10℃を名乗るだけあって涼しい!
・これで580円はおかしい。安すぎる
・ただし本来インナーではないので、インナー利用はケースバイケース
☓よくないところ
・ものがない。最後の1枚を買ったくらい、店頭にない
・肌に張り付くので、Tシャツのインナーとしては不適切。
 Yシャツのインナーなら大丈夫

■しまむら
◯いいところ
・とにかく安い、390円!
・ほぼメッシュ状で乾きが早い
・Tシャツの下に着ても涼しい
☓いまいちなところ
・これ1枚では着られない、あくまで下着
・特売日に行ったからこの価格かも



総合すると、しまむらがベスト!という結果に。
とにかくコスパが抜群すぎる。



2025-08-04

冷やしらーめんが絶品だった ごえちゃんらーめん(有松)

超久しぶりに、有松のラーメン屋さん
ごえちゃんらーめんへ。
過去記事



相変わらずお手頃。
定番のしょうゆらーめん並で700円。

でも初めて見た「冷やしらーめん」が
気になったのでそれに。
800円とお手頃。


これはおいしい!
冷やしって脂が固まるから
あっさりするのが当たり前だと思ってたけど
これはちゃんと脂の旨味・コクがある。
まずくるのは醤油の深い旨味。
それから出汁的なおいしさ。
冷えてても薄味じゃない。
麺が冷やされて食感が固めなのがまた好み!


同じく800円の担々麺も大変好み。
ごま風味よりも出汁風味強めなタイプ。
やっぱりここ美味しい!

2025-08-01

シュークリームが絶品すぎた ふみこ菓子店(三口新町)

以前行って大変気に入った
ふみこ菓子店へ。
お目当ては以前買えなかったシュークリーム!

250円くらいだったかな?
これ最高!



いわゆるクッキーシューで、
生地の上はサクサク、
下はしっとり系。食感がまずいい。
そしてクリームがまたおいしい。
なんだこれ。全部がハイレベル。
ここ最近で一番おいしいシュークリーム。
こりゃ売り切れるわ・・・


ミルクレープも素直なお味でおいしいし

このプリンとケーキが合体したやつが感動の味。
全部が濃い。

パンナコッタも絶品。


全部のお菓子が、素直においしい。
洋酒感じる!とか、食べたことない味!
じゃないけれど、いい意味で普通、
なんだけど感動できる。
それってすごい。

2025-07-31

とんかつ専門店よりおいしいのでは せりな(直江)

超絶久しぶりに「せりな」へ。
洋食屋さんで、大体2000円以上とちょっとお高め。
そして超おいしい。








定食類は2000円未満。
なぜかとんかつより、ミンチカツよりお手頃な
ヒレカツ定食に。1800円。



写真に写ってないですが、サラダもついてきます。
そして自家製の名物のドレッシングも。
それかければ、サラダもおかずになるくらいの味わいに。

ヒレカツはちょっと驚き。
衣の薄さ、肉のやわらかさ、全部が最高。
めちゃくちゃおいしかった。
このレベル、専門店より上ではと思ったくらい。

ちょっと値がはるけど、いい洋食・定食食べたいなら
ここ超おすすめ。
夜も昼も落ち着いて雰囲気いいです。

このブログを検索